第1回「地方創生SDGs金融表彰」について
第1回「地方創生SDGs金融表彰」受賞団体の決定について
第1回「地方創生SDGs金融表彰」では、SDGsを原動力として地方創生に取り組む地域事業者を支援するスキームを構築した地方公共団体等と地域金融機関等の連携した取組の中から、特に顕著な功績の見られた取組を選定し、3月14日に表彰授与式を開催しました。
1.第1回「地方創生SDGs金融表彰」受賞団体
-
第1回「地方創生SDGs金融表彰」受賞団体一覧(PDF/432KB)
-
第1回「地方創生SDGs金融表彰」総評(PDF/779KB)
-
第1回「地方創生SDGs金融表彰」受賞5取組の講評(PDF/563KB)
【受賞団体の取組】
※50音順(代表地方公共団体名)で掲載しております。協働応募団体については、受賞団体一覧をご覧ください。
■神奈川県横浜市/ヨコハマSDGsデザインセンター
横浜市SDGs認証制度“Y-SDGs”及びY-SDGs金融タスクフォースの運用を通じた自律的好循環の形成(PDF/2,820KB)
■静岡県御前崎市/島田掛川信用金庫
地元企業と学生を行政と金融機関が繋ぐ「Uターン・地元就職応援プロジェクト」(PDF/1,340KB)
■鳥取県/株式会社山陰合同銀行
「知る」から「パートナーシップ」まで:リトルで利取る鳥取県版SDGsパッケージ支援(PDF/1,514KB)
■鳥取県日南町/株式会社山陰合同銀行
SDGs・脱炭素で地域事業者のサステイナブル経営を後押しするSDGs未来都市の挑戦(PDF/2,526KB)
■長野県/上田信用金庫
事業者に「気づき」を与え、共に持続可能な地域社会を目指す融資商品「SDGs/ESGサポートローン」(PDF/1,509KB)
2.応募取組の一覧
第1回「地方創生SDGs金融表彰」においては、全59件のご応募をいただきました。
地域における資金の還流と再投資を生み出す「地方創生SDGs金融を通じた自律的好循環の形成」に資する取組の普及促進のため、応募いただいた支援取組を紹介させていただきます。

第1回「地方創生SDGs金融表彰」表彰授与式及び関連イベントの開催について
内閣府は、持続可能なまちづくりの実現に向けて、地方公共団体と地域金融機関等がSDGsを原動力とした地方創生に取り組む地域事業者を支援することにより、地域における資金の還流と再投資を生み出す「地方創生SDGs金融を通じた自律的好循環の形成」に資する取組を普及推進することを目的として、内閣府特命担当大臣(地方創生)が表彰する地方創生SDGs金融表彰授与式を開催します。

1.日時 2022年3月14日(月)14時~15時30分
2.開催方法 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からオンライン(ZOOM)で開催します。
3.内容 表彰状の授与、受賞団体による取組事例発表等を予定しています。
4.オンライン視聴について
表彰授与式及び関連イベントの視聴を希望する場合は、以下のページからお申込みください。
※申込締切 2022年3月9日(水)17時(受付終了)
https://www.jri.co.jp/seminar/220314_578/detail/
第1回「地方創生SDGs金融表彰」公募について
公募は締切りました。多数のご応募ありがとうございました。
1.公募期間 2021年11月30日(火)~2022年1月21日(金)(公募終了)
2.公募対象
地方公共団体等及び地域金融機関等(連名応募のみ)
詳細につきましては公募要項をご確認ください。
3.応募方法
応募用紙(2022年1月7日更新)に記入し、以下のリンク先内の提出先へメールで提出(2022年1月21日(金)〆切)
応募はこちらから ⇒ https://www.jri.co.jp/company/release/2021/1130/
※応募用紙の更新箇所は、「【記入用】_PART1(基本情報)」シートにおける説明文の追加、及び協働応募先の属性選択肢の追加となります。
4.参考資料
5.問い合わせ
「第1回地方創生SDGs金融表彰」 公募係(株式会社日本総合研究所)
電話番号: 080-4612-1271(平日10:00-17:00)
E-mail:100860-SDGs_Financeアットマークml.jri.co.jp
※メール送付の際は、「アットマーク」を「@」に置き換えてください
その他:メールでのお問い合わせの際は、
「所属組織名」「担当者名」「電話番号」「メールアドレス」を明記してください。