地方創生 > 地方創生臨時交付金 > 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金

 内閣府では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し地方創生を図るため、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策(令和2年4月7日閣議決定(4月20日変更))」、「国民の命と暮らしを守る安心と希望のための総合経済対策(令和2年12月8日閣議決定)」、「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策(令和3年11月19日閣議決定)」及び「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策(令和4年10月28日閣議決定)」への対応として、地方公共団体が地域の実情に応じて、きめ細やかに必要な事業を実施できるよう、「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を創設しています。地方創生臨時交付金は、コロナ対応のための取組である限り、原則、地方公共団体が自由にお使いいただくことができます。
 また、感染拡大に対する都道府県による営業時間短縮要請やそれに伴う協力金の支払い等の機動的な対応を支援するため、令和2年11月に、「協力要請推進枠」を創設しています。
 さらに、緊急事態宣言の発出により、人流が減少し、経済活動への影響が全国的に生じることを踏まえ、その影響をうける事業者に対し、都道府県が地域の実情に応じた支援の取組を確実に実施できるよう、特別枠として「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(事業者支援分)」を令和3年4月に創設しました。
 令和3年11月12日に政府対策本部にて決定された、「次の感染拡大に向けた安心確保のための取組の全体像」において、日常生活や経済社会活動における感染リスクを引き下げるため、ワクチン接種や検査による確認を促進することが有効であるとして、都道府県による検査無料化の取組に対し支援を行う、「検査促進枠」を令和3年12月に創設しました。
 令和4年4月26日に原油価格・物価高騰等に関する関係閣僚会議で取りまとめられた「コロナ禍における「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」」において、コロナ禍において原油価格や電気・ガス料金を含む物価の高騰の影響を受けた生活者や事業者の負担の軽減をするとされたことを踏まえ、「コロナ禍における原油価格・物価高騰対応分」を令和4年4月に創設しました。
 令和4年9月9日の第4回物価・賃金・生活総合対策本部において、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者に対し、地域の実情に合わせて必要な支援をきめ細やかに実施する地方公共団体の取組に、より重点的・効果的に活用される仕組みへと見直しを図りつつ、対策を一層強化するため、「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」を令和4年9月に創設しました。
 令和5年3月22日の第8回物価・賃金・生活総合対策本部において、「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」を増額するとともに、低所得世帯への支援のための「低所得世帯支援枠」が措置されました。

1.臨時交付金の概要

○予算額

令和2年度第1次補正予算1兆円
令和2年度第2次補正予算2兆円
令和2年度第3次補正予算1兆5,000億円
令和3年度補正予算6兆7,969億円
令和4年度第2次補正予算7,500億円
予備費 令和2年12月25日閣議決定2,169億円
令和3年1月15日閣議決定7,418億円
令和3年2月9日閣議決定8,802億円
令和3年3月23日閣議決定1兆5,403億円
令和3年4月30日閣議決定5,000億円
令和4年4月28日閣議決定8,000億円
令和4年9月20日閣議決定4,000億円
令和5年3月28日閣議決定1兆2,000億円
合計 18兆3,260億円
※端数処理の関係から各予算の総数と合計の数値は必ずしも一致しません。
・(参考)内閣府における執行状況(令和4年4月1日時点)(PDF/76KB)



○交付スケジュール

計画名計画提出日実施計画提出締め切り交付決定
令和2年度実施計画 第1回(先行)5月20日
(最終)5月29日
(先行)6月24日
(最終)7月8日
第2回(先行)7月31日
(最終)9月30日
(先行)9月16日
(最終)11月25日
第3回2月10日3月29日
令和3年度実施計画 第1回4月30日6月23日
第2回7月30日9月30日
第3回9月15日10月29日
第4回10月11日11月30日
第5回1月31日3月29日
令和4年度実施計画 第1回5月9日6月23日
第2回7月29日9月30日
第3回10月31日12月27日
第4回1月31日3月31日
令和5年度実施計画 第1回5月29日7月31日
第2回10月2日11月29日

○地方公共団体の事業計画

○事例集等

 各自治体において、臨時交付金を活用して取り組む事業を検討する際に参考としていただけるよう、令和2年に以下の事例集を作成いたしました。

・活用事例集(第1次補正予算対応版)別ウインドウで開きます
・活用事例集(第2次補正予算対応版)別ウインドウで開きます

 また、以下のサイトにおいて、令和2年度~令和4年度までの間、地方公共団体が知恵と工夫を凝らして取り組まれている臨時交付金の活用事業等の紹介や「新しい生活様式」の実現等に向けた官民連携の取組支援を行いました。
 なお、これらのサイトで取り組まれた官民のマッチング支援機能の一部を、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」別ウインドウで開きますに移行し、引き続き官民連携の支援を行います。

・地方創生図鑑 ※本サイトの公開は終了しています。
 概要別ウインドウで開きます
 注目事業事例集(地方創生図鑑で「注目事業」として掲載していた事例)別ウインドウで開きます
 分析データ集(地方創生図鑑で「分析データ」として掲載していたデータ)別ウインドウで開きます


・地域未来構想20オープンラボ ※本サイトの公開は終了しています。
 概要別ウインドウで開きます
 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した「新たな日常」に対応するための政策資料集(令和2年7月3日)別ウインドウで開きます

2.地方公共団体向け文書及び資料(新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金関連)

 各地方公共団体で実務を担う方向けに作成された制度要綱・事務連絡や交付限度額、よくあるQ&Aなど、臨時交付金の基本的なルールについて記載されています。

3.低所得世帯支援枠等を活用した低所得者世帯給付金一覧

 各市町村が「令和五年三月予備費使用に係る低所得者世帯給付金に係る差押禁止等に関する法律」(令和5年法律第64号)に規定される「令和五年三月予備費使用に係る低所得者世帯給付金」として支給する給付金の事業名称や給付金名称等の一覧は次のとおりです。

4.(参考)北村誠吾 地方創生担当大臣(当時)からのメッセージ

 今なお、日常生活では、これまでの常識が通用しない多くの課題が残り、またいつ、類似の感染症拡大が発生するかも分かりません。こうした中、人々の意識も大きく変わりはじめています。ピンチをチャンスに変える。この意識の変化を、臨時交付金を活用した政策で後押しし、地方創生の新たな取組局面へと、弾みをつけていただきたいと考えています。