地方創生 > 施策 > 小さな拠点・地域運営組織の形成 > 令和5年度「小さな拠点づくり」Hub 「生活支援・地域の伴走支援」

令和5年度「小さな拠点づくり」Hub 「生活支援・地域の伴走支援」

「小さな拠点」づくりHubは、現在「小さな拠点」づくりに関わる方々の交流を促し、課題と知見を共有するためのイベントです。
 いずれの回も参加は無料です。これから「小さな拠点」づくりに挑戦したい、現在の取組をさらに深化させたい方の参加をお待ちしています。

【開催概要】 ※第1回のみ現地開催、第2~4回はZOOMによるオンライン開催
 テーマ:「生活支援・地域の伴走支援」

第1回 令和5年9月22日(金) 10:00~17:10
開催地:小さな拠点ネットワーク研究所 (住所/島根県邑智郡邑南町下田所282−1 ※田所公民館)
日 程
 10:00~ プログラム趣旨、全体説明、グループ内自己紹介(30分程度)
 11:00~ 課題感共有(参加者様同士の課題感の言語化、チーム内での共有)
 12:00~ お昼休憩
 13:00~ 講演「中間支援組織から見たRMO(地域運営組織)の可能性と自治力向上のための取り組み」
 14:45~ 現地視察(施設見学等)
 16:00~ 構造化ワークショップ(自身の関わる地域の課題の可視化とボトルネックの特定)
 17:00~ クロージング
  ※適宜休憩をとります。終了後、懇親会を予定しています(17:10~18:00想定、参加は希望者のみ)。
講演者:一般社団法人 小さな拠点ネットワーク研究所 代表理事 白石 絢也 氏
諸注意
現地までのアクセスに関しては、当ページ下部に掲載の「ワークショップ開催地・アクセスに関する留意 事項」を参照ください。
広島駅から会場までの往復バスを手配予定です。
第2回 令和5年10月13日(金)14:00~16:00
開催地ZOOMによるオンライン開催
日 程
プログラム趣旨、全体説明(5分)→講演(1)、(2)(30分×2)→質疑応答(30分)→
チームでの感想・気づきの共有(20分)→クロージング
講演者
(1)一般社団法人 持続可能な地域社会総合研究所 所長 藤山 浩 氏「小さな拠点の進化論 ~暮らしと循環の結節点~」
(2)Community Nurse Company 株式会社 今村 智之 氏「100歳までワクワク 世代を超えて みんなでつながり合う ―更別村スーパービレッジ構想の取組―」
第3回 令和5年11月28日(火)14:00~16:00
開催地:ZOOMによるオンライン開催
日 程
プログラム趣旨、全体説明(5分)→講演(1)、(2)(30分×2)→質疑応答(30分)→
チームでの感想・気づきの共有(20分)→クロージング
講演者
(1)株式会社 ヨシダキカク 代表取締役 吉田 知弘 氏「大きなビジョンと小さな一歩」
(2)千葉県多古町保険福祉課 統括係長 平野 香 氏 「結び×つながり×集まる場を作る タコ足ケア システム」
第4回 令和6年1月16日(火)14:00~16:15
開催地:ZOOMによるオンライン開催
日 程
 14:00~ プログラム趣旨、全体説明
 14:10~ 参加者発表(有志複数名、各10~15分程度を想定)
  ※発表内容:ワークショップでの学びや気づき、自身の関わる地域との共通点や違い、今後実践していきたいこと
 15:40~ 講評者からのフィードバック
 15:55~ 参加者からの質疑応答・クロージング
講評者
 特定非営利活動法人 NPOきらめき広場 事務局 深井 正 氏、
 一般社団法人 小さな拠点ネットワーク研究所 代表理事 白石 絢也 氏、
 特定非営利活動法人 きらりよしじまネットワーク 事務局長 髙橋 由和 氏

【申込期限】
令和5年9月18日(月)

【案内フライヤー】
令和5年度小さな拠点Hub「生活支援・地域の伴走支援」_参加者募集フライヤー(PDF/3.6MB)

【現地開催に関するアクセスについて】
ワークショップ開催地・アクセスに関する留意事項(PDF/117KB)

【申し込み】
フォーム(https://forms.gle/M9n2Bsw8CaitBsjz8)

【紹介記事】
外部リンク(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000046389.html)