国家戦略特区シンポジウム(平成28年9月12日開催)

国家戦略特区は、医療・農業・都市再生・雇用など多くの分野において、いわゆる岩盤規制に突破口を開いてきました。今後2年間を第2ステージ「集中改革強化期間」として、残された岩盤規制改革を断行していきます。
シンポジウムでは、指定自治体の首長や有識者・専門家が、これまでの取組みを報告し、これからの国家戦略特区について意見交換を行いました。
【開催日時】
平成28年9月12日(月)15時15分~17時50分
【会場】
虎ノ門ヒルズフォーラム 5階 メインホール
〒105-6305 東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ
【プログラム】
開会挨拶![]() |
山本 幸三 内閣府特命担当大臣(地方創生、規制改革) (内閣府配布資料 PDF形式:5,899KB) ![]() |
セッションⅠ「パネルディスカッション」![]() |
「岩盤規制改革で目指すもの~国家戦略特区×成長戦略~」をテーマに、パネルディスカッションを行いました。 モデレーター 竹中 平蔵(国家戦略特区諮問会議有識者議員)パネラー 小池 百合子(東京都知事)資料(PDF形式:3,888KB)![]() 広瀬 栄(養父市長)資料(PDF形式:1,852KB) ![]() 八田 達夫(国家戦略特区諮問会議有識者議員) |
「プレゼンテーション」![]() |
「改革市長による地方創生の取組み」をテーマに、指定特区の首長が取組みの成果を報告し、今後の方向性についてプレゼンテーションを行いました。 プレゼンター 小泉 一成(成田市長)資料(PDF形式:1,148KB)![]() 奥山 恵美子(仙台市長)資料(PDF形式:1,682KB) ![]() 菅 良二(今治市長)資料(PDF形式:748KB) ![]() |
セッションⅡ「パネルディスカッション」![]() |
「特区を突破口とした日本の将来像」をテーマに、パネルディスカッションを行いました。 モデレーター 磯山 友幸(経済ジャーナリスト)パネラー 熊谷 俊人(千葉市長)資料(PDF形式:5,286KB)![]() 尾崎 マリサ(スプツニ子!)アーティスト/マサチューセッツ工科大学助教 駒崎 弘樹(認定NPO法人フローレンス代表理事) 上山 康博(株式会社百戦錬磨代表取締役社長) |
<周知用チラシ>