令和2年度 関係省庁等からのヒアリング/提案に関するヒアリング
開催状況
回数 | 開催日 | 関係省庁等/提案者 | 提案概要 | 議事要旨 |
---|---|---|---|---|
第21回 | 令和3年3月25日 | 法務省出入国在留管理庁 | 海外大学卒業外国人留学生の就職活動支援事業の全国展開について
配布資料1(事務局) 配布資料2 |
|
第20回 | 令和3年2月26日 | 農林水産省
小千谷市 長岡市 |
「錦鯉特区」について
配布資料1 配布資料2 |
|
第19回 | 令和3年1月29日 | 厚生労働省
千葉市 |
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準の緩和(看護師の配置に係る0歳児人数要件の撤廃)について
配布資料1 配布資料2 |
|
第18回 | 令和2年12月11日 | 農林水産省 | 農家レストラン併設型簡易宿泊施設の農用地区域内設置について
配布資料1(事務局)(PDF形式:1.0MB) 配布資料2 |
|
第17回 | 令和2年12月11日 | 農林水産省
養父市 |
農業委員会と市町村の事務分担に係る特例について
配布資料1(事務局) 配布資料2 |
|
第16回 | 令和2年12月11日 | 農林水産省
養父市 |
企業による農地取得の特例について
配布資料1(事務局) 配布資料2 |
|
第15回 | 令和2年12月11日 | 法務省出入国在留管理庁
厚生労働省 東京都 |
クールジャパン・インバウンド外国人材受入れ(美容師)について
配布資料1 配布資料2 |
|
第14回 | 令和2年11月20日 | 厚生労働省
認定NPO法人フローレンス |
育児休業制度について
配布資料1 配布資料2 |
|
第13回 | 令和2年11月20日 | 法務省出入国在留管理庁 | 粒子線治療に係る外国人研修医等の受入れに係る特例の全国展開について
配布資料1(事務局) 配布資料2 |
|
第12回 | 令和2年11月20日 | 文部科学省 | 遠隔教育の普及・定着の促進について
配布資料 |
|
第11回 | 令和2年11月16日 | 農林水産省 | 農業委員会と市町村の事務分担に係る特例について
議事次第 配布資料1(事務局) 配布資料2(事務局) 配布資料3 |
|
第10回 | 令和2年11月16日 | 農林水産省 | 企業による農地取得の特例について
議事次第 配布資料1(事務局) 配布資料2 |
|
第9回 | 令和2年11月12日 | 警察庁
国土交通省 東京都 東京ガス株式会社 |
小型モビリティを活用したインフラ点検の効率化について
配布資料1 配布資料2 配布資料3 |
|
第8回 | 令和2年10月30日 | 京都府 | 特区再生医療戦略コンシェルジュ制度の構築について
配布資料 |
|
第7回 | 令和2年10月5日 | 法務省出入国在留管理庁
厚生労働省 経済産業省 内閣府 |
外国人家事支援人材の活用の全国展開について
配布資料(事務局) |
|
第6回 | 令和2年10月5日 | 農林水産省
養父市 新潟市 |
企業による農地取得の特例及び農地所有適格法人の議決権要件の緩和について
配布資料 |
|
第5回 | 令和2年10月5日 | 厚生労働省 | 二国間協定に基づく外国医師の業務解禁について
配布資料1(事務局) ![]() 配布資料2(事務局) |
|
第4回 | 令和2年8月26日 | 厚生労働省
福岡市 |
クリーニング業に係る規制緩和(洗濯物の預かり方に関するルール)について
配布資料1 配布資料2 配布資料3 配布資料4 |
![]() |
第3回 | 令和2年8月26日 | 農林水産省
新潟市 |
農地所有適格法人の議決権要件の緩和について
配布資料(事務局) |
|
第2回 | 令和2年6月4日 | 農林水産省 | 企業による農地取得の特例及び農地所有適格法人の議決権要件の緩和について | |
第1回 | 令和2年6月4日 | 法務省出入国在留管理庁
東京都 |
高度人材の受入促進に向けた同性パートナーの在留に係る特例の創設について
配布資料1 配布資料2 |
(敬称略)