都市再生の推進に係る有識者ボード
今後の都市再生のあり方について検討を行うため、都市再生の推進に係る有識者ボードを開催しました。
- 令和7年2月28日(金)開催
- 令和6年11月29日(金)開催
- 令和6年3月4日(月)開催
- 令和5年3月17日(金)開催
- 令和4年6月30日(木)開催
- 令和4年1月5日(水)開催
- 令和3年3月22日(月)開催
- 令和2年3月30日(月)開催
- 令和元年7月1日(月)開催
- 平成30年5月18日(金)開催
- 平成29年4月14日(金)開催
- 平成28年5月27日(金)開催
- 平成27年4月22日(水)開催
都市再生の推進に係る有識者ボード モニタリングマニュアル改定WG
都市再生緊急整備地域におけるモニタリングの運用の見直し及びモニタリングマニュアル(案)の改定に向けた有識者等からの意見聴取を目的として、モニタリングマニュアル改定WGを開催しました。
- 第1回 (令和7年1月23日(木)開催)
都市再生の推進に係る有識者ボード 都市再生におけるデータ活用推進WG
働き方の変化やデジタル化の進展、脱炭素社会の早期実現など、めまぐるしく変容する都市を取り巻く環境において、柔軟かつ機動的に都市再生を進めていくため、既存の統計データ等の更なる活用に加え、人流や消費活動等の動的データを積極的に活用し、都市活動の推移や地域ごとの比較などを踏まえた都市再生のPDCAや民間投資の呼び込みを促進するためのデータ利活用のあり方について検討を行うとともに、データ利活用の事例検証を目的としたトライアルを行いました。 WGにおける検討を踏まえ、各地域において、データ利活用しつつ、柔軟かつ機動的な都市再生を進めていくため、現行の「評価マニュアル」を改定するとともに、新たに「モニタリングマニュアル(案)」を策定しました。
既指定地域における評価マニュアル・モニタリングマニュアル(案)
- 第6回 (令和4年3月2日(水)開催)
- 第5回 (令和4年1月27日(木)開催)
- 第4回 (令和3年11月17日(水)開催)
- 第3回 (令和3年10月12日(火)開催)
- 第2回 (令和3年9月7日(火)開催)
- 第1回 (令和3年8月3日(火)開催)
都市再生の推進に係る有識者ボード 都市再生緊急整備地域の評価手法検討WG
都市再生の推進に係る有識者ボードのもとに、有識者からなる「都市再生緊急整備地域の評価手法検討WG」を設置し、現在指定している地域における、都市開発事業等の進捗状況や整備効果等について評価を行い、地域指定や地域整備方針の見直しに反映させる手法を確立するために必要な検討を進めます。
都市再生の推進に係る有識者ボード 防災WG
都市再生の推進に係る有識者ボード MICE施設機能向上WGについて
都市再生の推進に係る有識者ボードのもとに、有識者からなるMICE施設機能向上WGを設置し、都市における国際的なビジネス活動を支える施設として、日本のMICE施設に必要な機能や整備の方向性及び機能向上のあり方等について検討を進めます。
ユーザー視点の港湾再生による地域活性化のあり方に関する委員会
都市再生の推進に係る有識者ボードのもとに、有識者からなる「ユーザー視点の港湾再生による地域活性化のあり方に関する委員会」を設置し、港湾経営の民営化等の取組を進めている京浜三港をモデルとして、海運会社等ユーザーから直接意見を聴取すること等を通じて、ユーザーの選択に足る港湾に再生するための方策や今後の政府の支援のあり方等についての検討を進めます。
- ユーザー視点の港湾再生による地域活性化のあり方について とりまとめ(PDF形式:559KB)
- 第5回 (平成24年6月4日(月)開催)
- 第4回 (平成24年5月14日(月)開催)
- 第3回 (平成24年4月13日(金)開催)
- 第2回 (平成24年3月27日(火)開催)
- 第1回 (平成24年2月23日(木)開催)
都市再生の推進に係る有識者ボード 経済効果検討WG
都市再生の推進に係る有識者ボードのもとに、経済効果検討WGを設置し、今後の都市再生の施策のあり方の検討を進めるとともに、我が国の大都市・地方都市等を取り巻く実態・現状を踏まえ、都市再生に関連する施策の経済効果や総合的な成果等について検討しました。
- 都市再生の経済効果(とりまとめ)(PDF形式:843KB)
- 第3回 (平成24年5月28日(月)開催)
- 第2回 (平成24年3月29日(木)開催)
- 第1回 (平成24年3月8日(木)開催)