令和5年度「中間支援組織の提案型モデル事業」について
内閣府では、民間事業者等による都市住民と地域のマッチング支援等の取組に関する提案型モデル事業を令和2年度から実施しています。令和5年度「中間支援組織の提案型モデル事業」に関する詳細は以下のとおりです。
令和5年度関係人口モデル事業の実施結果概要についてNEW!!
令和5年度「関係人口創出・拡大のため対流促進事業」のモデル事業者として事業を実施した7団体の業務実施報告書を掲載しています。(団体名五十音順)
- 特定非営利活動法人 Мブリッジ(三重県松阪市)
「「関係案内人」養成からの、「地域課題解決・住民ニーズに応える」請負人育成プロジェクト」(PDF/641KB) - えらぶ島づくり事業 協同組合(鹿児島県大島郡和泊町)
「旅するノマドファーマーズ〜フリーランス農家×沖永良部島での援農体験〜」(PDF/896KB) - 特定非営利法人 パラスポーツサポーター (大阪府摂津市)
「徳之島パラスポーツアイランド化とパラアスリート&パラサポーター マッチングシステム構築による関係人口の創出事業」(PDF/943KB) - 株式会社 FoundingBase(東京都世田谷区)
「未発掘地域資源への人流誘致検証事業」(PDF/1,161KB) - 株式会社 三河の山里コミュニティパワー (愛知県豊田市)
「おたがいさま人づくりプロジェクト」(PDF/535KB) - 村おこし NPO法人 ECOFF(東京都文京区)
「学生有志と連携した離島・農山漁村住み込み型ボランティアの新規受入地域創出及びサポート事業「村おこしフロンティア」(PDF/661KB) - 株式会社 LIFE BASE(東京都大田区)
「地域スポーツイベント(ロゲイニング)を活用した関係人口構築プロジェクト」(PDF/501KB)
※一般社団法人 ツギノバ(北海道利尻郡利尻町)「離島地域を対象にした旅する担い手創出事業」は、令和6年3月13日付けで交付決定の取消しとなりました。
令和5年度「中間支援組織の提案型モデル事業」におけるモデル事業者の決定について
このたび、令和5年度「関係人口創出・拡大のため対流促進事業」のモデル事業者(8件)を決定しました。詳細は事務局HP(https://www.landbrains.co.jp/sousei/kankeiR5.html)よりご確認ください。
令和5年度「中間支援組織の提案型モデル事業」の募集について
提案募集期間:5月15日(月)~6月9日(金)正午まで
募集要領及び様式は事務局HP(URL:https://www.landbrains.co.jp/sousei/kankeiR5.html)よりご確認ください。
※募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。
令和5年度「中間支援組織の提案型モデル事業」における採択団体の決定について
令和5年度「中間支援組織の提案型モデル事業」における補助事業者を決定しましたので、お知らせします。後日、当該事業者によりモデル事業の募集を実施します。
- 採択団体について(PDF/57KB)
令和5年度「中間支援組織の提案型モデル事業」における補助事業者(執行管理団体)の公募について
提案募集期間:令和5年2月7日(火)~令和5年3月1日(水)正午まで
※本公募は、モデル事業の募集・選定等を行う執行管理団体となる民間事業者を募集するものであり、個別のモデル事業を募集するものではありません。
※募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。
- 公募要領(PDF/1,328KB)
- 様式1(応募用紙(Word/20KB)
- 様式2(収支予算案)(Excel/20KB)
- 令和5年度「中間支援組織の提案型モデル事業」に関するQ&A(PDF/400KB)
- 交付要綱(PDF/469KB)
- 関係人口創出・拡大のための対流促進事業選定員会委員(PDF/140KB)
- 【担当部局】
- 内閣府地方創生推進室
- 住所:東京都千代田区永田町1-11-39
- 電話:03-5510-2457