令和6年度「中間支援組織の提案型モデル事業」について
内閣府では、民間事業者等による都市住民と地域のマッチング支援等の取組に関する提案型モデル事業を令和2年度から実施しています。令和6年度「中間支援組織の提案型モデル事業」に関する詳細は以下のとおりです。
令和6年度関係人口モデル事業の実施結果概要について
令和6年度「関係人口創出・拡大のための対流促進事業」として事業を実施した6団体の業務実施報告書を 掲載しています。(順不同)
-
十勝シティデザイン株式会社 【採択テーマ:ワーケーション】
「関係人口型地域商社プログラム」及び「リアル・バーチャル統合型コミュニティ」を活かした「価値創造型ワーケーション」モデル事業」(PDF/733KB) -
合同会社NOTONO 【採択テーマ:農業遺産】
「能登の里山里海」の暮らし・文化を繋ぐ“木こりワーケーション”(PDF/613KB) -
特定非営利活動法人 新川田篭環境資産保全研究会 【採択テーマ:棚田】
棚田とマイクロファーム層とのマッチング事業を通じた関係人口の創出と強化(PDF/1,153KB) -
株式会社NTT東日本-北海道 【採択テーマ:道の駅】
道の駅を中心とした“地域からの学び”による「地域共創型関係人口の創出」(PDF/801KB) -
認定特定非営利活動法人みちのくトレイルクラブ
【採択テーマ:ロングトレイルを活用した福島県浜通り地域の交流人口拡大】
ふくしま浜街道トレイルの交流人口拡大に資するハイキングパスポート制度立上げ(PDF/913KB) -
公益財団法人 えひめ西条つながり基金 【採択テーマ:祭り】
当事者から始める関係人口創出~西条祭りの課題解決をテーマとした越境学習プログラムによる関係人口創出と民間主体の地域課題解決に向けた機運醸成事業(PDF/885KB)
令和6年度「中間支援組織の提案型モデル事業」の成果報告動画の掲載について
下記のリンクからご覧いただけます。
YouTubeの動画掲載ページへ移動
令和6年度「中間支援組織の提案型モデル事業」におけるモデル事業者の決定について
このたび、令和6年度「中間支援組織の提案型モデル事業」におけるモデル事業者(6件)を決定いたしました。
・採択団体一覧(PDF/319KB)
※事務局HP(URL:https://www.landbrains.co.jp/sousei/kankeiR6.html)にも一覧を掲載しております。こちらも併せてご確認ください。
令和6年度「中間支援組織の提案型モデル事業」の募集について
提案募集期間:5月1日(水)~5月31日(金)
募集要領及び様式は事務局HP(URL:https://www.landbrains.co.jp/sousei/kankeiR6.html)よりご確認ください。
※募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。
令和6年度「中間支援組織の提案型モデル事業」における採択団体の決定について
令和6年度「中間支援組織の提案型モデル事業」における補助事業者を決定しましたので、お知らせします。後日、当該事業者によりモデル事業の募集を実施します。
- 採択団体について(PDF/98KB)
- 関係人口創出・拡大のための対流促進事業選定員会委員(PDF/158KB)
令和6年度「中間支援組織の提案型モデル事業」における補助事業者(執行管理団体)の公募について
提案募集期間:令和6年2月7日(水)~令和6年3月1日(金)正午まで
※本公募は、モデル事業の募集・選定等を行う執行管理団体となる民間事業者を募集するものであり、個別のモデル事業を募集するものではありません。
※募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。
- 公募要領(PDF/656KB)
- 様式1(応募用紙)(Word/42KB)
- 様式2(収支予算案)(Excel/13KB)
- 令和6年度「中間支援組織の提案型モデル事業」に関するQ&A(PDF/429KB)
- 交付要綱(PDF/176KB)
- 【担当部局】
- 内閣府地方創生推進室
- 住所:東京都千代田区永田町1-11-39
- 電話:03-5510-2457