関係人口全国フォーラム
![]() |
有識者による基調講演や関係人口の創出・拡大に取り組む事業者の事例発表、パネルディスカッション等を行う現地+オンラインのハイブリッド形式のイベントです。 関係人口のトレンドや創出拡大のための手法等について最新情報をお届けします。 |
関係人口全国フォーラム2024(令和6年11月29日)

今回登壇いただいたのは、最前線で関係人口創出・拡大をけん引する中間支援組織の皆様で、その知見と経験についてお話しいただきました。また、今年度は、東京会場での対面交流とともに、オンラインでの広域にわたる関係づくりも行えるよう、ハイブリッド形式で開催いたしました。
- 【基調講演】
「関係人口の可能性」
登壇者:稲垣 文彦 氏(認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター) - 【個別発表】
- (1)「移住・地方関心層以外の都市住民の活躍・活用」
登壇者:大橋 優輝 氏・渡部 優紀 氏(株式会社 クリーマ) - (2)「地域と関係人口の双方に有益な取組の推進」
登壇者:一井 暁子 氏(一般社団法人 つながる地域づくり研究所) - (3)「関係人口が地域に与える影響と効果を明確にした戦略的な取組の展開」
登壇者:竹林 謙 氏(ツナガル 株式会社)
- (1)「移住・地方関心層以外の都市住民の活躍・活用」
-
【ミニブース発表】
- (1)「広域を繋ぐ関係人口の入口づくり~オンライン関係人口フェスティバルの事例より~」
登壇者:草野 竹史 氏・笹野 瑚央 氏(NPO法人 ezorock) - (2)「特定地域づくり事業協同組合制度を活用した地域人材確保策」
登壇者:金城 真幸 氏(えらぶ島づくり事業協同組合) - (3)「web3テクノロジーを活用した関係人口創出の実践事例」
登壇者:田中 一弘 氏(Metown 株式会社)
- (1)「広域を繋ぐ関係人口の入口づくり~オンライン関係人口フェスティバルの事例より~」
- 【パネルディスカッション】
「関係人口の可能性を広げる取り組み」
コーディネーター:稲垣 文彦 氏
パネリスト:大橋 優輝 氏・渡部 優紀 氏/一井 暁子 氏/竹林 謙 氏
- 関係人口全国フォーラム2023(令和5年11月28日)
- 関係人口全国フォーラム2022(令和4年10月18日)
- 関係人口全国フォーラム2021(令和3年10月22日)
- 関係人口全国フォーラム2020(令和2年10月16日)
- 【担当部局】
- 内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局/内閣府地方創生推進室
- (以下の連絡先は、内閣府地方創生推進室)
- 住所:東京都千代田区永田町1-11-39
- 電話:03-5510-2457