首相官邸 首相官邸 トップページ
首相官邸 カテゴリーなし
 トップ会議等一覧構造改革特別区域推進本部参考資料  

平成15年9月8日
内閣府構造改革特区担当室

第2回認定等された構造改革特別区域計画について

平成15年8月29日付けで、第2回の認定を受けた47件、規制の特例措置の追加に係る変更認定を受けた1件及びその他の変更認定を受けた6件の構造改革特別区域計画について、計画書本体及び別紙並びに変更事項の内容を掲載しています。
添付書類等を含めた計画の全体版については、内閣府構造改革特区担当室において閲覧可能です。


第2回認定対象特区[都道府県別]

(各資料はPDF形式です)
都道府県名申請主体名
(地方公共団体名)
特区の名称区域の範囲特区の概要規制の特例
措置の番号
北海道釧路市、白糠町釧路・白糠次世代エネルギー特区釧路市及び北海道白糠郡白糠町の全域釧路・白糠工業団地に建設中であるジメチルエーテル(DME)実証プラントにおける実験を促進し、我が国のエネルギー政策への貢献とともに、地域経済の活性化を図るため、特区において、DME試験研究施設の変更手続きを簡素化する特例の導入等により、実証プラントの利用実験を容易かつ有利に実施できる条件を整備し、DME関連の試験研究施設等の誘致を促進するとともに、DMEの研究・供給拠点の形成を図る。1107
北海道北海道、札幌市さっぽろベンチャー創出特区札幌市の全域北海道大学をはじめとする優れた研究機関の集積を生かして、外国人研究者の受入促進や産学官連携による研究開発の促進のための規制の特例を導入し、大学や研究機関の研究成果を活用したベンチャー企業など新産業の創出を促進し、研究開発から事業化まで一貫した取り組みを推進するリサーチ&ビジネスパークの形成を図るとともに、既存産業の高度化と新たな産業創出による重層的な産業基盤を構築する。201, 202, 501, 502, 503, 504, 704, 705, 813, 814, 815
北海道函館市マリン・フロンティア科学技術研究特区函館市の全域太平洋、津軽海峡、日本海という性質の異なる三つの海に囲まれた函館市において、北海道大学水産学部などの水産・海洋に関する学術・研究機関や水産業をはじめとする独特な産業が集積している地域の特性を活かした「函館国際水産・海洋都市構想」を推進するため、科学技術研究に関わる規制の特例を導入し、研究環境の向上や産学官連携の強化を促し、国際的な水産・海洋に関する学術・研究都市の形成を図る。501, 502, 503, 504, 704, 705, 813, 815
福島県喜多方市喜多方市アグリ特区喜多方市の全域高齢化が進み農家が減少する中で農地の遊休化が進行しており、効率的に利用されていない農地が相当程度存在する雄国地区において、農業内部だけで遊休農地を解消するのは困難であることから、法人の農業参入と市民農園の開設に係る特区を導入し、遊休農地の解消と担い手の確保、都市との交流拡大により農業振興と地域活性化を図る。1001, 1002
茨城県つくば市つくば市新エネルギー特区つくば市の全域先進的な新エネルギー研究活動や、環境に対する高い市民意識を活かし、2005年開通予定の「つくばエクスプレス」沿線開発地域をはじめとする市内全域で、規制の特例により燃料電池や自然エネルギーをはじめとする新エネルギー機器の導入の促進を図るとともに、市民生活・地域社会と密着した新エネルギー研究開発の促進、関連する新産業の創出を、地域内外の産学官民の連携により推進する。1104, 1106
茨城県金砂郷町金砂郷町幼保一体的運営特区茨城県久慈郡金砂郷町の全域 本町においては,昭和30年代以降出生数が減少を続け,少子化の進行により,幼児の社会性を育むうえで問題が生じている状況であり、「こどもセンター」(幼稚園と保育所の合築施設)を建設し,施設の共用など幼保の交流を図っているが,さらに幼稚園児,保育所児の合同活動のための特例を導入することなどにより,子どもの社会性を涵養等を推進する。807
栃木県足利市足利英会話教育特区足利市の全域小学生から英語による積極的なコミュニケーションのための資質や能力を育成するため、カリキュラムを柔軟化する特例により、年間で1・2年生は生活科の時間から10時間、3〜6年生までは総合的な学習の時間から20〜35時間を、新たに設ける「英会話学習」に充てる。学級担任と市が独自に採用する英会話学習指導員(ネイティブスピーカー等)とのティームティーチングにより、児童が生きた英語にふれる授業を展開する。802
栃木県栃木県宇都宮にぎわい特区宇都宮市の区域の一部(都心部地区及びJR宇都宮駅西口地区)宇都宮の中心市街地において、大店立地法の手続きを簡素化することで、集客の核である大型店の空き店舗状態の解消を図り、中心商業地の賑わいを回復する。1102
埼玉県行田市浮き城のまち人づくり教育特区行田市の全域行田市の目標である「いにしえの人々から引き継がれてきた輝かしい歴史を守り伝えるとともに、文化の薫り高い、活力に満ちたまちをつくりあげていくことのできる人材」の育成のため、特例により市費負担常勤職員に学級担任を含めた責任と権限をもたせ、少人数学級によるきめ細かな指導を行い、確かな学力の育成とマナーの向上、本市ならではの特色ある教育活動の一層の推進を図る。810
千葉県千葉県安房自然学校特区館山市及び鴨川市並びに千葉県安房郡富浦町、富山町、鋸南町、三芳村、白浜町、千倉町、丸山町、和田町及び天津小湊町の全域自然と調和したライフスタイルに対する都市住民のニーズが高まる中で、本地域に自然学校の一大拠点を育成整備し、都会では得られない新鮮で充実した体験活動や体験学習を、首都圏をはじめ様々な地域の家族や青少年、シニア世代に、特例措置を活用した市民農園の開設ほか、四季の変化に応じ自然体験メニューとして提供する。1002
東京都品川区小中一貫特区東京都品川区の全域現在の小・中学校が、学習・生活指導面で、必ずしも子どもの成長や発達の実態に合っていない面があることから、カリキュラムの柔軟化のための特例を導入することにより、小学校と中学校の垣根を取り去り、9年間一貫したカリキュラムを4・3・2年のまとまりで編成・実施する小中一貫校を開設する。さらに、教育課程のみならず学校運営や施設面でも一体化した小中一貫校の複数開設を目指す。802
東京都町田市福祉のまちづくり推進特区町田市の全域 発達に心配のある就学年齢前の乳幼児を対象とした公設の知的障害児通園施設であるすみれ教室において、行政改革の一環としての事業経費のスリム化を図ることに伴い、特例の導入により事業認可の基準要件である給食調理業務を外部委託することにより、行政経費を節減すると共に地域雇用の増進を図る。909
東京都足立区障害者社会生活えんじょい特区東京都足立区の全域調理業務を民間調理事業者に委託することにより、これまで事業者に培われた障害者に対する食事提供のノウハウが生かされ、障害児の摂食制限に応じた食材の選定や、食事の加工(流動食・経管栄養等)が必要な児童への対応、暖かい家庭的な雰囲気での食事の提供等を実施する。909
神奈川県横浜市市民利用型農園促進特区横浜市の全域市民等の「民の力」を導入することで、良好な都市環境を形成する重要な役割を担っている農地を保全するため、市民農園の開設主体を市民に拡大する特例を導入し、市民、NPO等が農作業を通じて、環境学習や福祉活動などのさまざまな活動をすることのできる機会をつくる。1002
神奈川県横須賀市横須賀市国際教育特区横須賀市の全域横須賀市では、地域特性を生かした、実践的で高度な「国際理解教育」、「ICT教育」、「起業家育成」など、多様で先進的な新しい教育事業を展開するための最初のステップとして、地域に住む人材の活用の観点から、児童・生徒の外国語によるコミュニケーション能力の向上や国際理解教育の推進に大いに寄与している外国語指導助手等に特別免許状を授与し、特例の導入により市町村費負担の教職員として活用する。810
新潟県三条市街なか行政サービス拡大特区三条市神明町の区域の一部 住民基本台帳カードを利用して「住民票の写し」及び「印鑑登録証明書」を発行する自動交付機について、特例の導入により、商業施設ビルである「パルム1」に移設し、その運用時間を市役所窓口時間外でもサービス提供できるよう設定(10:00(日曜のみ8:30)〜19:30)する。401, 402
福井県丸岡町人と人・ぬくもりあふれる丸岡特区福井県坂井郡丸岡町の全域本町においては女性の職場進出や、核家族の増加に伴い幼稚園への就園が減少していることから、特例の導入により、幼稚園が年度当初から満2歳児を受け入れることができるようにし、幼児の成長や社会性の涵養を促すとともに、働きながら子供を幼稚園に通わせたいという保護者の要望に応えることにより、男女共同参画社会の実現を図る。806
山梨県山梨県体験活動教育特区甲府市の区域の一部(駿台甲府高等学校通信制課程)高等学校通信制課程において、生徒が行う学校外の学修として認定できる単位数の上限の拡大をモデル的に実施し、多様なニーズに対する学習機会を提供することにより、地域社会に貢献できる人材を育成する。804
長野県佐久市コスモス街道ふるさと農園特区佐久市の区域の一部(旧内山村)首都圏直結の交通利便を持つ佐久市の特徴を生かして、民宿、旅館等宿泊施設の経営者が、既存施設(休憩、温泉、宿泊施設等)を活用した、コスモス街道ふるさと農園(自然環境のなかで地域住民と交流しながら野菜や草花を栽培し、ふるさとに帰ったようにゆったりできる市民農園)を特例の導入により、開設し、それを拠点として、都市住民と地域との交流を促進するとともに、地域活性化を図る。1002
長野県三水村三水村地域住民支援特区長野県上水内郡三水村の全域知的障害者及び障害児による既存の指定通所介護事業所の利用を特例の導入により可能にすることにより、障害者(児)の地域での自立支援と社会参加を図るとともに、高齢者や障害者等移動制約者に対する十分な輸送サービスが確保されていないことから、社会福祉協議会があらかじめ登録した会員に対し、安心かつ安全な有償輸送サービスを提供する特例により、移動制約者の自立支援と地域福祉の増進を図る。1206, 906
長野県小布施町信州おぶせ緑のかけ橋特区長野県上高井郡小布施町の全域生産者の顔の見える「安全安心」の農産物の提供、夜なべ談義や新鮮な野菜の朝採り体験等、農業体験や農村体験など滞在型の都市農村交流を進めるため、農家民宿の開設を容易にする特例を導入し、農業農村への理解を深める。これにより小布施町のファンやリピーターを増やし、農産物の販路拡大につなげる。407
長野県長野県、長野市ものづくり研究開発促進特区長野市、須坂市、上田市、小諸市、佐久市、松本市、塩尻市、岡谷市、諏訪市、茅野市、伊那市、駒ヶ根市及び飯田市並びに長野県埴科郡坂城町、小県郡丸子町、北佐久郡御代田町、南安曇郡豊科町、諏訪郡下諏訪町、富士見町及び原村並びに上伊那郡南箕輪村の全域世界的水準の「ナノテク」分野で優れた研究シーズを有する学術研究機関(信州大学工学部・繊維学部)の立地や高いレベルの超精密加工技術産業の集積など、産学官連携による高い研究開発ポテンシャルをもつ地域特性を活かし、外国人研究者の受入促進や産学連携共同研究等のための特例の導入により、「ナノテク」分野を中心とした新しい研究開発、研究成果の産業化を促進し、県内に「スマートデバイス・クラスター」を形成する。501, 502, 503, 504, 704, 705, 814, 815
長野県南牧村南牧こまやか教育特区長野県南佐久郡南牧村の全域すでに保育園、小学校と少人数の学級編成による適切な指導と基礎学力の充実を行っており、さらに特色ある教育活動に向け取り組みを図っていくため、中学校における学級編成を20人規模を標準として新たな学級編成を行い、この編成に伴い任用する教員を特例の導入により村費で対応し、ふるさとに誇りと自信と愛着を持つ人材の育成を図ることを目指す。810
長野県長野市小規模校いきいき教育特区長野市の全域複式学級となっている小規模の学校は、少人数のため人間関係が固定化してしまうことや他から吸収するものが少ないため、児童にとって校外における教育活動が大きな刺激となっている。教室を離れた多くの校外学習は、社会生活を営む上で必要な基礎的・基本的内容の習得につながり、教育的効果が期待されている。このため校外学習は、児童の発達段階に応じた取り組みが望ましいことから、学年ごとに責任・指導が行える学級担任の配置が是非とも必要になる。市費負担教職員による学級担任の配置は、教科指導も含め、きめ細かな学級運営が図られる。810
岐阜県瑞浪市幼児教保育特区瑞浪市の全域市立幼稚園3施設を(仮称)瑞浪市立瑞浪市幼稚園として市内全域の幼稚園児(5歳児)の入園を可能とし、それぞれの施設において一部保育室を当該地区内の保育所の分園とし、幼稚園の保育室において保育所児を含めた合同教育を実施するとともに、市立保育所7施設において一部保育室を(仮称)瑞浪市幼稚園の分室とし、この保育室において保育所児を含めた合同教育を実施する。807
岐阜県河合村、宮川村河合・宮川村デマンド式ポニーカーシステム有償運送特区岐阜県吉城郡河合村及び宮川村の全域村営バス・スクールバス以外に公共交通機関がないため、特例の導入により、車の運転ができない高齢者等の輸送の確保に河合宮川シルバー人材センターを中心に住民ボランティアがサービス実施運転者として登録し、登録した運転者が最寄りの公共交通機関にアクセス出来る地点、あるいは診療所、買い物、その他日常生活の移動の目的地等まで当該住民に対して輸送サービスを提供する。1207
岐阜県大垣市ほほえみスタディサポート特区大垣市の全域引きこもりの状態の児童生徒が、自宅等において一定の学習を行うために、学習ボランティアが定期的に訪問して支援を行うとともに、学校や教育研究所は直接あるいは学習ボランティアを通して評価等を行うこととし、在籍校の校長が、自宅等の学習であっても指導要録上の出席扱いとする特例を導入する。この学習支援から、学校復帰へのきっかけとする。805
静岡県静岡県、浜松市、浜北市、天竜市、細江町、引佐町光技術関連産業集積促進特区浜松市、天竜市及び浜北市並びに静岡県引佐郡細江町及び引佐町の全域浜松地域における光技術関連産業の集積を図るため、光・電子関連の研究開発や人材の育成、起業化・製品化を進めているが、外国人研究者の在留期間の延長や入国審査等の迅速化などの特例により、研究開発の計画的な推進や外国人研究者が安心して業務に専念できる環境を整えるとともに大学の試験研究施設の廉価使用の拡大などの特例措置を適用することにより、関連産業の集積を加速させ、地域の活性化を図る。501, 502, 503, 504, 704, 705, 813, 815
愛知県愛知県、名古屋市、瀬戸市、春日井市、豊田市、尾張旭市、長久手町あいち・なごやモノづくり研究開発特区名古屋市、瀬戸市、春日井市、豊田市及び尾張旭市並びに愛知県愛知郡長久手町の全域世界的な産業技術の中枢圏域である名古屋圏の中核をなす愛知県において、名古屋市及び周辺に立地する大学及び研究機関を中心に、特例の導入により、優秀な外国人研究者の受入れ体制を整備し、併せて民間企業との産学連携を促進することにより、地域が持つ高度な「モノづくり」の技術とノウハウを活用して新産業分野(環境、健康・医療・福祉、新産業技術、情報通信)を創出・育成し、産業競争力の強化を図る。202, 501, 502, 503, 504, 505, 704, 705
愛知県高浜市みんなの居場所「ふれあい・だんらん」特区高浜市の全域指定通所介護事業所での知的障害児・者のデイサービス事業の利用が可能な特例によって、当該施設の有効利用を図り、家族にとっての肉体的・精神的負担の軽減、就労機会の提供を図り、ものづくりが盛んな本市の産業界における労働力の確保と雇用機会の増大に寄与する。また、市が進める福祉施策である公的サービスとインフォーマルなサービスを組み合わせ、地域とかかわりをもちながら暮らしていくことを実現する。906
京都府長岡京市長岡京市幼稚園早期入園特区長岡京市の全域少子化等の進展により、幼児が遊びの相手や異年齢等の集団と関わる機会が減少しているため、幼児が家庭や地域で社会性を培うことが難しくなっているため、特例の導入により、満三歳未満児の幼稚園入園を可能とし、他の幼児とともに集団で活動する機会の充実を図りつつ社会性の涵養を促すとともに働きながら子どもを幼稚園に通わせたい保護者の期待や社会参加の実現に応え、地域経済の活性化に寄与する。806
京都府大山崎町大山崎町幼稚園早期入園特区京都府乙訓郡大山崎町の全域核家族化及び少子化の進展に伴い、子ども同士のふれあいや地域における世代を越えた子どもとの関わりが減少する状況下において、三歳未満児の幼稚園早期入園の特例を活用することにより、幼児の社会性の涵養が図られ、また、地域ニーズの解消や、保護者の育児ストレス等の解消、社会参加による地域(コミュニティ)の活性化等が期待される。806
兵庫県淡路町、東浦町、津名町、北淡町、一宮町、五色町、洲本市、緑町、三原町、西淡町、南淡町、兵庫県くにうみツーリズム特区洲本市並びに兵庫県津名郡淡路町、東浦町、津名町、北淡町、一宮町及び五色町並びに三原郡緑町、三原町、西淡町及び南淡町の全域国生み神話、人形浄瑠璃、地場産業での体験メニューといった多彩なツーリズム資源や四季を通じて和みを与えてくれる自然に恵まれた淡路地域において、国立公園における自然を活用した催しの容易化の特例を核として、市町等が実施するイベントに対する地域独自の支援を一体的に行うことにより、誘客促進を図るとともに、地域資源活用・住民参加・自然環境配慮といった新たなツーリズムモデルの構築を目指す。1301, 1302
奈良県御所市葛小中一貫教育特区御所市の区域の一部(葛小中学校区)科学教育を重視した9年間を見通した小中一貫教育の実施とともに、小学校から中学校に進学する際に見られる子どもの不安や問題行動等の教育課題の解消を図るため、体験的な学習を中心に据えた「しぜん」の時間の創設や小学校段階での英語教育、サイエンス・アドバイザー等の地域の教育力の活用、小中学校双方の教員による指導、小中学校の児童生徒の合同授業などを実施する。802
奈良県奈良県まほろば創生・なら教育特区奈良県の全域学習指導要領によらない教育課程の弾力化を特例の導入により行うことにより、奈良県の特性を活かして日本史や理数科の学習を重点化するなど、学校と地域との双方向の「学び」を構築し、もって、特色ある学校づくりと地域の活性化を図る。802, 804
奈良県大和郡山市不登校児童生徒支援教育特区大和郡山市の全域学校教育を展開する学科指導教室「ASU」(あゆみスクエアユニバース=あす)を設置し、特例の導入により、個に応じた教育課程の柔軟な編成、ひきこもり状態の児童生徒に対するIT等の活用による学習機会の拡大、学習指導等充実のための市費負担教員の配置等を共に推進することにより、「新しい教育のパラダイム」としての『不登校対策総合プログラム』を推進する。803, 805, 810
鳥取県米子市早期幼児教育特区米子市の全域近年少子化の影響により幼稚園の園児数が減少し、幼児が他の幼児と共に活動する機会の減少につながっており、とりわけ、中途入園により入園時期にばらつきのある満3歳児に関しては深刻である。このため、満3歳児の年度当初からの幼稚園の入園を可能とする特例を導入する。806
岡山県御津町御津町教育特区岡山県御津郡御津町の全域廃校となった小学校の跡地へ私立中学校を誘致し、公立校との共存の中での教育的刺激や、住民の選択肢の多様化あるいは廃校の活用をし、併せて過疎に悩む地域の振興や活性化に繋げるため、カリキュラムの柔軟化を行う特例である「研究開発学校設置事業」を導入する。この中学校では学習指導要領による教育と共に、ディスカッション科の設置、英語を多く使った授業等を予定している。802
徳島県川島町川島町ふれあい教育特区徳島県麻植郡川島町の全域既に少人数学級による教育指導が行われている小学校から、中学校という学習環境への円滑な移行を図るとともに、生徒一人ひとりに行き届く、きめ細やかな指導により、いじめ、不登校等の生徒指導上の課題等への対応の充実を図るために、川島中学校において、1学級30人を上限とする少人数学級を編制し、より一層きめ細やかな教育指導を行うこととしており、追加的に必要となる教員を特例により町費負担で任用する。810
福岡県福岡県、大牟田市環境創造新産業特区大牟田市の全域新たな基幹産業の創出及び広域的な環境保全を図るため、大牟田エコタウン事業を推進しており、陸上・鉄道・海上の利便性に優れた地理的特性と石炭化学工業などで培われてきた技術や港湾などのインフラを活用するとともに、特例の導入により企業立地に係る初期投資の軽減や研究開発に係る産学連携の促進等を図ることによって、九州北部・中部・西部地域における環境リサイクル産業の拠点化を目指す。403, 501, 502, 503, 504, 704, 705
熊本県熊本県熊本県半導体産業特区熊本市及び菊池市並びに熊本県下益城郡富合町、菊池郡大津町、菊陽町、合志町、泗水町、西合志町及び旭志村、阿蘇郡西原村並びに上益城郡御船町、嘉島町及び益城町の全域半導体一貫製造工場、製造装置・材料・治工具メーカー等百数十社がフルセットで集積している県内の旧テクノポリス圏域において、特例の導入により、産学行政の連携による研究開発を促進するとともに、人材の育成、大学の活性化、戦略的企業誘致及び新産業創出を図り、半導体産業の活性化及び半導体関連技術を活かした他分野産業の創出・振興による地域浮揚を実現する。202, 403, 704, 705, 813, 815
熊本県熊本県、一の宮町、阿蘇町、南小国町、小国町、産山村、波野村、蘇陽町、高森町、白水村、久木野村、長陽村、西原村阿蘇カルデラツーリズム推進特区熊本県阿蘇郡一の宮町、阿蘇町、南小国町、小国町、産山村、波野村、蘇陽町、高森町、白水村、久木野村、長陽村及び西原村の全域世界一のカルデラを持つ阿蘇の雄大な自然、温泉などの観光素材、産物や食文化などを最大限に活用し、農業と観光の融合を図りながら、豊かさや健康を感じられる観光地づくりを目指すため、市民農園、農家民宿の開設等に関する特例を導入し、阿蘇郡内の12町村が連携して取り組んでいる「スローな阿蘇づくり」(阿蘇を訪れた人たちに素晴らしい自然や景観をゆっくりと探訪、体験してもらう取組み)を促進する。407, 1001, 1002, 1303
熊本県熊本県、人吉市、錦町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村、あさぎり町森林の郷農林業げんき特区人吉市並びに熊本県球磨郡錦町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村及びあさぎり町の全域球磨地域では地域の農林産物や観光資源のポテンシャルに着目した地域が一体となった観光農業への取組みを引き続き促進するとともに、遊休農地を活用することにより農山村のありのままの景観を保全しながら、体験型観光の振興を図るため、特例の導入により、従来の日帰り型の都市農村交流メニューに農家民泊等を加えることにより宿泊型のツーリズムを提供し、都市農村の更なる交流を促進し、農林業の振興を図る。407, 1002, 1303
熊本県富合町富合町小中一貫教育特区熊本県下益城郡富合町の全域小中9年間を見通した系統性・継続性のある小中一貫教育を行い、21世紀の国際社会に貢献できる個性ある子どもたちの育成を図るため、特例の導入により、@教育段階の工夫(4・3・2制導入)、A国際科の創設、B基礎教科の充実発展、C生き方創造科の創設の4点を教育の重点項目に掲げ教育課程を編成する。802
宮崎県宮崎県リゾート宮崎IT特区宮崎市並びに宮崎県宮崎郡清武町及び佐土原町の全域豊かな自然と温暖な気候を活かした日本有数のリゾート地域である本県において、特例の導入により、産学官連携や高度IT人材の育成等を促進することにより、リゾート環境の中でのIT関連産業の集積促進を図り、職・住・遊が融和した地域づくりを目指す。201, 202, 704, 705, 813, 815
鹿児島県加世田市砂丘地域再生振興特区加世田市の区域の一部(万世・小湊海浜地域)特区申請区域内の遊休農地等を再生・復元し,農業生産法人以外の法人を含めた多様な担い手による農業参入を取り入れた砂丘地域農業を核とする地域農業の再構築と,市民農園の開設など地域内外の集客力や有用資源を利活用した地域活性化を図ることを目的に,砂丘文化の再生と農業教育力の発揮エリアとしての農村文化公園を整備することとし,それによって砂丘地域の振興・活性化を図るものとする。1001, 1002
沖縄県宜野湾市宜野湾市英語教育特区宜野湾市の全域「国際交流都市宜野湾」として、特例の導入により、小学校全学年で「英会話」の授業を行い、中学校3年生までの市独自のカリキュラム及び指導書のもと、小・中での「英会話」の授業を系統的・発展的に行うこととする。小学校に「英語科」を設置することで、日本人英語教師、ALT、英語教科担当の先生とともに「英会話」を指導できるので、将来的な外国人との交流活動、外国語に対する動機付けや国際理解につながる。802


第2回認定対象特区[分野別]

(各資料はPDF形式です)
都道府県名申請主体名
(地方公共団体名)
特区の名称区域の範囲特区の概要規制の特例
措置の番号
1.教育分野(16件)
栃木県足利市足利英会話教育特区足利市の全域小学生から英語による積極的なコミュニケーションのための資質や能力を育成するため、カリキュラムを柔軟化する特例により、年間で1・2年生は生活科の時間から10時間、3〜6年生までは総合的な学習の時間から20〜35時間を、新たに設ける「英会話学習」に充てる。学級担任と市が独自に採用する英会話学習指導員(ネイティブスピーカー等)とのティームティーチングにより、児童が生きた英語にふれる授業を展開する。802
埼玉県行田市浮き城のまち人づくり教育特区行田市の全域行田市の目標である「いにしえの人々から引き継がれてきた輝かしい歴史を守り伝えるとともに、文化の薫り高い、活力に満ちたまちをつくりあげていくことのできる人材」の育成のため、特例により市費負担常勤職員に学級担任を含めた責任と権限をもたせ、少人数学級によるきめ細かな指導を行い、確かな学力の育成とマナーの向上、本市ならではの特色ある教育活動の一層の推進を図る。810
東京都品川区小中一貫特区東京都品川区の全域現在の小・中学校が、学習・生活指導面で、必ずしも子どもの成長や発達の実態に合っていない面があることから、カリキュラムの柔軟化のための特例を導入することにより、小学校と中学校の垣根を取り去り、9年間一貫したカリキュラムを4・3・2年のまとまりで編成・実施する小中一貫校を開設する。さらに、教育課程のみならず学校運営や施設面でも一体化した小中一貫校の複数開設を目指す。802
神奈川県横須賀市横須賀市国際教育特区横須賀市の全域横須賀市では、地域特性を生かした、実践的で高度な「国際理解教育」、「ICT教育」、「起業家育成」など、多様で先進的な新しい教育事業を展開するための最初のステップとして、地域に住む人材の活用の観点から、児童・生徒の外国語によるコミュニケーション能力の向上や国際理解教育の推進に大いに寄与している外国語指導助手等に特別免許状を授与し、特例の導入により市町村費負担の教職員として活用する。810
山梨県山梨県体験活動教育特区甲府市の区域の一部(駿台甲府高等学校通信制課程)高等学校通信制課程において、生徒が行う学校外の学修として認定できる単位数の上限の拡大をモデル的に実施し、多様なニーズに対する学習機会を提供することにより、地域社会に貢献できる人材を育成する。804
長野県南牧村南牧こまやか教育特区長野県南佐久郡南牧村の全域すでに保育園、小学校と少人数の学級編成による適切な指導と基礎学力の充実を行っており、さらに特色ある教育活動に向け取り組みを図っていくため、中学校における学級編成を20人規模を標準として新たな学級編成を行い、この編成に伴い任用する教員を特例の導入により村費で対応し、ふるさとに誇りと自信と愛着を持つ人材の育成を図ることを目指す。810
長野県長野市小規模校いきいき教育特区長野市の全域複式学級となっている小規模の学校は、少人数のため人間関係が固定化してしまうことや他から吸収するものが少ないため、児童にとって校外における教育活動が大きな刺激となっている。教室を離れた多くの校外学習は、社会生活を営む上で必要な基礎的・基本的内容の習得につながり、教育的効果が期待されている。このため校外学習は、児童の発達段階に応じた取り組みが望ましいことから、学年ごとに責任・指導が行える学級担任の配置が是非とも必要になる。市費負担教職員による学級担任の配置は、教科指導も含め、きめ細かな学級運営が図られる。810
岐阜県大垣市ほほえみスタディサポート特区大垣市の全域引きこもりの状態の児童生徒が、自宅等において一定の学習を行うために、学習ボランティアが定期的に訪問して支援を行うとともに、学校や教育研究所は直接あるいは学習ボランティアを通して評価等を行うこととし、在籍校の校長が、自宅等の学習であっても指導要録上の出席扱いとする特例を導入する。この学習支援から、学校復帰へのきっかけとする。805
奈良県御所市葛小中一貫教育特区御所市の区域の一部(葛小中学校区)科学教育を重視した9年間を見通した小中一貫教育の実施とともに、小学校から中学校に進学する際に見られる子どもの不安や問題行動等の教育課題の解消を図るため、体験的な学習を中心に据えた「しぜん」の時間の創設や小学校段階での英語教育、サイエンス・アドバイザー等の地域の教育力の活用、小中学校双方の教員による指導、小中学校の児童生徒の合同授業などを実施する。802
奈良県奈良県まほろば創生・なら教育特区奈良県の全域学習指導要領によらない教育課程の弾力化を特例の導入により行うことにより、奈良県の特性を活かして日本史や理数科の学習を重点化するなど、学校と地域との双方向の「学び」を構築し、もって、特色ある学校づくりと地域の活性化を図る。802, 804
奈良県大和郡山市不登校児童生徒支援教育特区大和郡山市の全域学校教育を展開する学科指導教室「ASU」(あゆみスクエアユニバース=あす)を設置し、特例の導入により、個に応じた教育課程の柔軟な編成、ひきこもり状態の児童生徒に対するIT等の活用による学習機会の拡大、学習指導等充実のための市費負担教員の配置等を共に推進することにより、「新しい教育のパラダイム」としての『不登校対策総合プログラム』を推進する。803, 805, 810
鳥取県米子市早期幼児教育特区米子市の全域近年少子化の影響により幼稚園の園児数が減少し、幼児が他の幼児と共に活動する機会の減少につながっており、とりわけ、中途入園により入園時期にばらつきのある満3歳児に関しては深刻である。このため、満3歳児の年度当初からの幼稚園の入園を可能とする特例を導入する。806
岡山県御津町御津町教育特区岡山県御津郡御津町の全域廃校となった小学校の跡地へ私立中学校を誘致し、公立校との共存の中での教育的刺激や、住民の選択肢の多様化あるいは廃校の活用をし、併せて過疎に悩む地域の振興や活性化に繋げるため、カリキュラムの柔軟化を行う特例である「研究開発学校設置事業」を導入する。この中学校では学習指導要領による教育と共に、ディスカッション科の設置、英語を多く使った授業等を予定している。802
徳島県川島町川島町ふれあい教育特区徳島県麻植郡川島町の全域既に少人数学級による教育指導が行われている小学校から、中学校という学習環境への円滑な移行を図るとともに、生徒一人ひとりに行き届く、きめ細やかな指導により、いじめ、不登校等の生徒指導上の課題等への対応の充実を図るために、川島中学校において、1学級30人を上限とする少人数学級を編制し、より一層きめ細やかな教育指導を行うこととしており、追加的に必要となる教員を特例により町費負担で任用する。810
熊本県富合町富合町小中一貫教育特区熊本県下益城郡富合町の全域小中9年間を見通した系統性・継続性のある小中一貫教育を行い、21世紀の国際社会に貢献できる個性ある子どもたちの育成を図るため、特例の導入により、@教育段階の工夫(4・3・2制導入)、A国際科の創設、B基礎教科の充実発展、C生き方創造科の創設の4点を教育の重点項目に掲げ教育課程を編成する。802
沖縄県宜野湾市宜野湾市英語教育特区宜野湾市の全域「国際交流都市宜野湾」として、特例の導入により、小学校全学年で「英会話」の授業を行い、中学校3年生までの市独自のカリキュラム及び指導書のもと、小・中での「英会話」の授業を系統的・発展的に行うこととする。小学校に「英語科」を設置することで、日本人英語教師、ALT、英語教科担当の先生とともに「英会話」を指導できるので、将来的な外国人との交流活動、外国語に対する動機付けや国際理解につながる。802
2.農業分野(2件)
福島県喜多方市喜多方市アグリ特区喜多方市の全域高齢化が進み農家が減少する中で農地の遊休化が進行しており、効率的に利用されていない農地が相当程度存在する雄国地区において、農業内部だけで遊休農地を解消するのは困難であることから、法人の農業参入と市民農園の開設に係る特区を導入し、遊休農地の解消と担い手の確保、都市との交流拡大により農業振興と地域活性化を図る。1001, 1002
鹿児島県加世田市砂丘地域再生振興特区加世田市の区域の一部(万世・小湊海浜地域) 特区申請区域内の遊休農地等を再生・復元し,農業生産法人以外の法人を含めた多様な担い手による農業参入を取り入れた砂丘地域農業を核とする地域農業の再構築と,市民農園の開設など地域内外の集客力や有用資源を利活用した地域活性化を図ることを目的に,砂丘文化の再生と農業教育力の発揮エリアとしての農村文化公園を整備することとし,それによって砂丘地域の振興・活性化を図るものとする。1001, 1002
3.都市農村交流分野(7件)
千葉県千葉県安房自然学校特区館山市及び鴨川市並びに千葉県安房郡富浦町、富山町、鋸南町、三芳村、白浜町、千倉町、丸山町、和田町及び天津小湊町の全域自然と調和したライフスタイルに対する都市住民のニーズが高まる中で、本地域に自然学校の一大拠点を育成整備し、都会では得られない新鮮で充実した体験活動や体験学習を、首都圏をはじめ様々な地域の家族や青少年、シニア世代に、特例措置を活用した市民農園の開設ほか、四季の変化に応じ自然体験メニューとして提供する。1002
神奈川県横浜市市民利用型農園促進特区横浜市の全域市民等の「民の力」を導入することで、良好な都市環境を形成する重要な役割を担っている農地を保全するため、市民農園の開設主体を市民に拡大する特例を導入し、市民、NPO等が農作業を通じて、環境学習や福祉活動などのさまざまな活動をすることのできる機会をつくる。1002
長野県佐久市コスモス街道ふるさと農園特区佐久市の区域の一部(旧内山村)首都圏直結の交通利便を持つ佐久市の特徴を生かして、民宿、旅館等宿泊施設の経営者が、既存施設(休憩、温泉、宿泊施設等)を活用した、コスモス街道ふるさと農園(自然環境のなかで地域住民と交流しながら野菜や草花を栽培し、ふるさとに帰ったようにゆったりできる市民農園)を特例の導入により、開設し、それを拠点として、都市住民と地域との交流を促進するとともに、地域活性化を図る。1002
長野県小布施町信州おぶせ緑のかけ橋特区長野県上高井郡小布施町の全域生産者の顔の見える「安全安心」の農産物の提供、夜なべ談義や新鮮な野菜の朝採り体験等、農業体験や農村体験など滞在型の都市農村交流を進めるため、農家民宿の開設を容易にする特例を導入し、農業農村への理解を深める。これにより小布施町のファンやリピーターを増やし、農産物の販路拡大につなげる。407
兵庫県淡路町、東浦町、津名町、北淡町、一宮町、五色町、洲本市、緑町、三原町、西淡町、南淡町、兵庫県くにうみツーリズム特区洲本市並びに兵庫県津名郡淡路町、東浦町、津名町、北淡町、一宮町及び五色町並びに三原郡緑町、三原町、西淡町及び南淡町の全域国生み神話、人形浄瑠璃、地場産業での体験メニューといった多彩なツーリズム資源や四季を通じて和みを与えてくれる自然に恵まれた淡路地域において、国立公園における自然を活用した催しの容易化の特例を核として、市町等が実施するイベントに対する地域独自の支援を一体的に行うことにより、誘客促進を図るとともに、地域資源活用・住民参加・自然環境配慮といった新たなツーリズムモデルの構築を目指す。1301, 1302
熊本県熊本県、一の宮町、阿蘇町、南小国町、小国町、産山村、波野村、蘇陽町、高森町、白水村、久木野村、長陽村、西原村阿蘇カルデラツーリズム推進特区熊本県阿蘇郡一の宮町、阿蘇町、南小国町、小国町、産山村、波野村、蘇陽町、高森町、白水村、久木野村、長陽村及び西原村の全域世界一のカルデラを持つ阿蘇の雄大な自然、温泉などの観光素材、産物や食文化などを最大限に活用し、農業と観光の融合を図りながら、豊かさや健康を感じられる観光地づくりを目指すため、市民農園、農家民宿の開設等に関する特例を導入し、阿蘇郡内の12町村が連携して取り組んでいる「スローな阿蘇づくり」(阿蘇を訪れた人たちに素晴らしい自然や景観をゆっくりと探訪、体験してもらう取組み)を促進する。407, 1001, 1002, 1303
熊本県熊本県、人吉市、錦町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村、あさぎり町森林の郷農林業げんき特区人吉市並びに熊本県球磨郡錦町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村及びあさぎり町の全域球磨地域では地域の農林産物や観光資源のポテンシャルに着目した地域が一体となった観光農業への取組みを引き続き促進するとともに、遊休農地を活用することにより農山村のありのままの景観を保全しながら、体験型観光の振興を図るため、特例の導入により、従来の日帰り型の都市農村交流メニューに農家民泊等を加えることにより宿泊型のツーリズムを提供し、都市農村の更なる交流を促進し、農林業の振興を図る。407, 1002, 1303
4.産学連携分野(8件)
北海道北海道、札幌市さっぽろベンチャー創出特区札幌市の全域北海道大学をはじめとする優れた研究機関の集積を生かして、外国人研究者の受入促進や産学官連携による研究開発の促進のための規制の特例を導入し、大学や研究機関の研究成果を活用したベンチャー企業など新産業の創出を促進し、研究開発から事業化まで一貫した取り組みを推進するリサーチ&ビジネスパークの形成を図るとともに、既存産業の高度化と新たな産業創出による重層的な産業基盤を構築する。201, 202, 501, 502, 503, 504, 704, 705, 813, 814, 815
北海道函館市マリン・フロンティア科学技術研究特区函館市の全域太平洋、津軽海峡、日本海という性質の異なる三つの海に囲まれた函館市において、北海道大学水産学部などの水産・海洋に関する学術・研究機関や水産業をはじめとする独特な産業が集積している地域の特性を活かした「函館国際水産・海洋都市構想」を推進するため、科学技術研究に関わる規制の特例を導入し、研究環境の向上や産学官連携の強化を促し、国際的な水産・海洋に関する学術・研究都市の形成を図る。501, 502, 503, 504, 704, 705, 813, 815
長野県長野県、長野市ものづくり研究開発促進特区長野市、須坂市、上田市、小諸市、佐久市、松本市、塩尻市、岡谷市、諏訪市、茅野市、伊那市、駒ヶ根市及び飯田市並びに長野県埴科郡坂城町、小県郡丸子町、北佐久郡御代田町、南安曇郡豊科町、諏訪郡下諏訪町、富士見町及び原村並びに上伊那郡南箕輪村の全域世界的水準の「ナノテク」分野で優れた研究シーズを有する学術研究機関(信州大学工学部・繊維学部)の立地や高いレベルの超精密加工技術産業の集積など、産学官連携による高い研究開発ポテンシャルをもつ地域特性を活かし、外国人研究者の受入促進や産学連携共同研究等のための特例の導入により、「ナノテク」分野を中心とした新しい研究開発、研究成果の産業化を促進し、県内に「スマートデバイス・クラスター」を形成する。501, 502, 503, 504, 704, 705, 814, 815
静岡県静岡県、浜松市、浜北市、天竜市、細江町、引佐町光技術関連産業集積促進特区浜松市、天竜市及び浜北市並びに静岡県引佐郡細江町及び引佐町の全域浜松地域における光技術関連産業の集積を図るため、光・電子関連の研究開発や人材の育成、起業化・製品化を進めているが、外国人研究者の在留期間の延長や入国審査等の迅速化などの特例により、研究開発の計画的な推進や外国人研究者が安心して業務に専念できる環境を整えるとともに大学の試験研究施設の廉価使用の拡大などの特例措置を適用することにより、関連産業の集積を加速させ、地域の活性化を図る。501, 502, 503, 504, 704, 705, 813, 815
愛知県愛知県、名古屋市、瀬戸市、春日井市、豊田市、尾張旭市、長久手町あいち・なごやモノづくり研究開発特区名古屋市、瀬戸市、春日井市、豊田市及び尾張旭市並びに愛知県愛知郡長久手町の全域世界的な産業技術の中枢圏域である名古屋圏の中核をなす愛知県において、名古屋市及び周辺に立地する大学及び研究機関を中心に、特例の導入により、優秀な外国人研究者の受入れ体制を整備し、併せて民間企業との産学連携を促進することにより、地域が持つ高度な「モノづくり」の技術とノウハウを活用して新産業分野(環境、健康・医療・福祉、新産業技術、情報通信)を創出・育成し、産業競争力の強化を図る。202, 501, 502, 503, 504, 505, 704, 705
福岡県福岡県、大牟田市環境創造新産業特区大牟田市の全域新たな基幹産業の創出及び広域的な環境保全を図るため、大牟田エコタウン事業を推進しており、陸上・鉄道・海上の利便性に優れた地理的特性と石炭化学工業などで培われてきた技術や港湾などのインフラを活用するとともに、特例の導入により企業立地に係る初期投資の軽減や研究開発に係る産学連携の促進等を図ることによって、九州北部・中部・西部地域における環境リサイクル産業の拠点化を目指す。403, 501, 502, 503, 504, 704, 705
熊本県熊本県熊本県半導体産業特区熊本市及び菊池市並びに熊本県下益城郡富合町、菊池郡大津町、菊陽町、合志町、泗水町、西合志町及び旭志村、阿蘇郡西原村並びに上益城郡御船町、嘉島町及び益城町の全域半導体一貫製造工場、製造装置・材料・治工具メーカー等百数十社がフルセットで集積している県内の旧テクノポリス圏域において、特例の導入により、産学行政の連携による研究開発を促進するとともに、人材の育成、大学の活性化、戦略的企業誘致及び新産業創出を図り、半導体産業の活性化及び半導体関連技術を活かした他分野産業の創出・振興による地域浮揚を実現する。202, 403, 704, 705, 813, 815
宮崎県宮崎県リゾート宮崎IT特区宮崎市並びに宮崎県宮崎郡清武町及び佐土原町の全域豊かな自然と温暖な気候を活かした日本有数のリゾート地域である本県において、特例の導入により、産学官連携や高度IT人材の育成等を促進することにより、リゾート環境の中でのIT関連産業の集積促進を図り、職・住・遊が融和した地域づくりを目指す。201, 202, 704, 705, 813, 815
5.生活福祉分野(6件)
東京都町田市福祉のまちづくり推進特区町田市の全域発達に心配のある就学年齢前の乳幼児を対象とした公設の知的障害児通園施設であるすみれ教室において、行政改革の一環としての事業経費のスリム化を図ることに伴い、特例の導入により事業認可の基準要件である給食調理業務を外部委託することにより、行政経費を節減すると共に地域雇用の増進を図る。909
東京都足立区障害者社会生活えんじょい特区東京都足立区の全域調理業務を民間調理事業者に委託することにより、これまで事業者に培われた障害者に対する食事提供のノウハウが生かされ、障害児の摂食制限に応じた食材の選定や、食事の加工(流動食・経管栄養等)が必要な児童への対応、暖かい家庭的な雰囲気での食事の提供等を実施する。909
新潟県三条市街なか行政サービス拡大特区三条市神明町の区域の一部住民基本台帳カードを利用して「住民票の写し」及び「印鑑登録証明書」を発行する自動交付機について、特例の導入により、商業施設ビルである「パルム1」に移設し、その運用時間を市役所窓口時間外でもサービス提供できるよう設定(10:00(日曜のみ8:30)〜19:30)する。401, 402
長野県三水村三水村地域住民支援特区長野県上水内郡三水村の全域知的障害者及び障害児による既存の指定通所介護事業所の利用を特例の導入により可能にすることにより、障害者(児)の地域での自立支援と社会参加を図るとともに、高齢者や障害者等移動制約者に対する十分な輸送サービスが確保されていないことから、社会福祉協議会があらかじめ登録した会員に対し、安心かつ安全な有償輸送サービスを提供する特例により、移動制約者の自立支援と地域福祉の増進を図る。1206, 906
岐阜県河合村、宮川村河合・宮川村デマンド式ポニーカーシステム有償運送特区岐阜県吉城郡河合村及び宮川村の全域村営バス・スクールバス以外に公共交通機関がないため、特例の導入により、車の運転ができない高齢者等の輸送の確保に河合宮川シルバー人材センターを中心に住民ボランティアがサービス実施運転者として登録し、登録した運転者が最寄りの公共交通機関にアクセス出来る地点、あるいは診療所、買い物、その他日常生活の移動の目的地等まで当該住民に対して輸送サービスを提供する。1207
愛知県高浜市みんなの居場所「ふれあい・だんらん」特区高浜市の全域指定通所介護事業所での知的障害児・者のデイサービス事業の利用が可能な特例によって、当該施設の有効利用を図り、家族にとっての肉体的・精神的負担の軽減、就労機会の提供を図り、ものづくりが盛んな本市の産業界における労働力の確保と雇用機会の増大に寄与する。また、市が進める福祉施策である公的サービスとインフォーマルなサービスを組み合わせ、地域とかかわりをもちながら暮らしていくことを実現する。906
6.幼保連携・一体化分野(5件)
茨城県金砂郷町金砂郷町幼保一体的運営特区茨城県久慈郡金砂郷町の全域本町においては,昭和30年代以降出生数が減少を続け,少子化の進行により,幼児の社会性を育むうえで問題が生じている状況であり、「こどもセンター」(幼稚園と保育所の合築施設)を建設し,施設の共用など幼保の交流を図っているが,さらに幼稚園児,保育所児の合同活動のための特例を導入することなどにより,子どもの社会性を涵養等を推進する。807
福井県丸岡町人と人・ぬくもりあふれる丸岡特区福井県坂井郡丸岡町の全域本町においては女性の職場進出や、核家族の増加に伴い幼稚園への就園が減少していることから、特例の導入により、幼稚園が年度当初から満2歳児を受け入れることができるようにし、幼児の成長や社会性の涵養を促すとともに、働きながら子供を幼稚園に通わせたいという保護者の要望に応えることにより、男女共同参画社会の実現を図る。806
岐阜県瑞浪市幼児教保育特区瑞浪市の全域市立幼稚園3施設を(仮称)瑞浪市立瑞浪市幼稚園として市内全域の幼稚園児(5歳児)の入園を可能とし、それぞれの施設において一部保育室を当該地区内の保育所の分園とし、幼稚園の保育室において保育所児を含めた合同教育を実施するとともに、市立保育所7施設において一部保育室を(仮称)瑞浪市幼稚園の分室とし、この保育室において保育所児を含めた合同教育を実施する。807
京都府長岡京市長岡京市幼稚園早期入園特区長岡京市の全域少子化等の進展により、幼児が遊びの相手や異年齢等の集団と関わる機会が減少しているため、幼児が家庭や地域で社会性を培うことが難しくなっているため、特例の導入により、満三歳未満児の幼稚園入園を可能とし、他の幼児とともに集団で活動する機会の充実を図りつつ社会性の涵養を促すとともに働きながら子どもを幼稚園に通わせたい保護者の期待や社会参加の実現に応え、地域経済の活性化に寄与する。806
京都府大山崎町大山崎町幼稚園早期入園特区京都府乙訓郡大山崎町の全域核家族化及び少子化の進展に伴い、子ども同士のふれあいや地域における世代を越えた子どもとの関わりが減少する状況下において、三歳未満児の幼稚園早期入園の特例を活用することにより、幼児の社会性の涵養が図られ、また、地域ニーズの解消や、保護者の育児ストレス等の解消、社会参加による地域(コミュニティ)の活性化等が期待される。806
7.環境・まちづくり分野(3件)
北海道釧路市、白糠町釧路・白糠次世代エネルギー特区釧路市及び北海道白糠郡白糠町の全域釧路・白糠工業団地に建設中であるジメチルエーテル(DME)実証プラントにおける実験を促進し、我が国のエネルギー政策への貢献とともに、地域経済の活性化を図るため、特区において、DME試験研究施設の変更手続きを簡素化する特例の導入等により、実証プラントの利用実験を容易かつ有利に実施できる条件を整備し、DME関連の試験研究施設等の誘致を促進するとともに、DMEの研究・供給拠点の形成を図る。1107
茨城県つくば市つくば市新エネルギー特区つくば市の全域先進的な新エネルギー研究活動や、環境に対する高い市民意識を活かし、2005年開通予定の「つくばエクスプレス」沿線開発地域をはじめとする市内全域で、規制の特例により燃料電池や自然エネルギーをはじめとする新エネルギー機器の導入の促進を図るとともに、市民生活・地域社会と密着した新エネルギー研究開発の促進、関連する新産業の創出を、地域内外の産学官民の連携により推進する。1104, 1106
栃木県栃木県宇都宮にぎわい特区宇都宮市の区域の一部(都心部地区及びJR宇都宮駅西口地区)宇都宮の中心市街地において、大店立地法の手続きを簡素化することで、集客の核である大型店の空き店舗状態の解消を図り、中心商業地の賑わいを回復する。1102


規制の特例措置の追加に係る変更認定を受けた特区

(各資料はPDF形式です)
都道府県名申請主体名
(地方公共団体名)
特区の名称区域の範囲変更点規制の特例
措置の番号
愛知県愛知県中部臨空都市国際交流特区常滑市の全域並びに名古屋市、春日井市及び小牧市並びに愛知県西春日井郡豊山町の区域の一部(名古屋空港)規制の特例措置の追加区域の範囲の拡大
(変更事項の内容)
701, 1201


規制の特例措置の追加以外の変更認定を受けた特区

(各資料はPDF形式です)
都道府県名申請主体名
(地方公共団体名)
特区の名称区域の範囲変更点規制の特例
措置の番号
茨城県茨城県つくば・東海・日立知的特区つくば市、守谷市、日立市、ひたちなか市及び水戸市並びに茨城県筑波郡伊奈町及び谷和原村、稲敷郡阿見町、那珂郡東海村及び那珂町並びに東茨城郡大洗町の全域501〜503、504の規制の特例措置の適用を受ける外国人受入施設の追加
(変更事項の内容)
202, 403, 501, 502, 503, 504, 704, 705, 813, 815
千葉県千葉県健康福祉千葉特区東金市、印西市、我孫子市、富津市及び白井市並びに千葉県長生郡長生村の全域区域の範囲の拡大
(変更事項の内容)
906
長野県長野県満3歳になる年度当初から幼稚園に入園できる特区長野市、上田市、飯田市、須坂市、小諸市、伊那市、駒ヶ根市、中野市、大町市、飯山市、更埴市、松本市、岡谷市及び佐久市並びに長野県北佐久郡軽井沢町、望月町及び浅科村、南佐久郡臼田町、小県郡真田町、諏訪郡原村、上伊那郡辰野町、南安曇郡豊科町、埴科郡戸倉町並びに北安曇郡白馬村の全域区域の範囲の拡大
(変更事項の内容)
806
岐阜県岐阜県並びに岐阜県郡上郡八幡町、恵那郡岩村町及び加茂郡富加町スイートバレー・情場形成特区岐阜市、各務原市、大垣市、関市、美濃市、多治見市、瑞浪市及び土岐市並びに岐阜県郡上郡八幡町、恵那郡岩村町及び加茂郡富加町の全域申請主体の追加区域の範囲の拡大
(変更事項の内容)
202, 403, 404, 501, 502, 503, 504, 813, 815
愛知県愛知県、豊橋市、蒲郡市及び田原市並びに愛知県宝飯郡御津町国際自動車特区豊橋市、蒲郡市及び田原市並びに愛知県宝飯郡御津町の全域愛知県渥美郡田原町が田原市となったことに伴う、区域の範囲の拡大
(変更事項の内容)
501, 502, 503, 504, 704, 705, 813, 815, 1204
大阪府大阪府バイオメディカル・クラスター創成特区茨木市、吹田市及び豊中市の区域の一部(彩都ライフサイエンスパーク、大阪大学、国立循環器病センター及び千里ライフサイエンスセンター)501〜503、504、505の規制の特例措置の適用を受ける外国人受入施設の追加
(変更事項の内容)
202, 501, 502, 503, 504, 505, 704, 705, 813, 814, 815