本文へジャンプ

地方創生テレワークアワード表彰式

表彰式は、テレワーク月間の一環として11月27日に御茶ノ水ソラシティ(東京都千代田区)で開催される「『働く、を変える』テレワークイベント」※1の中で行い、 総務大臣賞及び厚生労働大臣賞の表彰式と合同で実施します。また、受賞企業による取組紹介も行います。
※1テレワークを推進する内閣府、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省の共同主催によるイベントです。

  • 開催概要

    項目

    内容

    日時

    令和5年11月27日(月)13:30~16:40(13:00開場)

    会場

    御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター 2Fホール
    (東京都千代田区神田駿河台4-6)

    開催方法

    会場及びオンライン

    参加費

    無料

    詳細・申込

    下記のリンクよりご確認ください(テレワーク月間サイトイベントページ)
    https://teleworkgekkan.go.jp/events/debrief2023.html

  • 2023年度受賞者

    部門(1)

    「地域課題解決プロジェクト参画」部門

    株式会社キッチハイク様

    連携パートナー自治体北海道厚沢部町

    株式会社ジェニオ様

    連携パートナー自治体徳島県三好市

    部門(2)

    「離職防止、地方人材の採用・育成、ワーケーション推進」部門

    TOPPANデジタル株式会社様

    連携パートナー自治体北海道函館市、長野県上水内郡飯綱町、広島県廿日市市、福岡県大牟田市、沖縄県うるま市

    株式会社ワークスアプリケーションズ様

    連携パートナー自治体熊本県、熊本県熊本市

    部門(3)

    「地方創生テレワーク促進支援」部門

    パーソルワークスデザイン株式会社様

    連携パートナー自治体北海道釧路市、石川県珠洲市、長野県立科町、宮崎県日向市、沖縄県宜野座村

    株式会社イノベーションパートナーズ様

    連携パートナー自治体佐賀県、佐賀県嬉野市

    ※受賞企業・団体に複数の連携パートナー自治体との取組がある場合は、北から順番に掲載しています。

2023年度地方創生テレワークアワード主催:内閣府地方創生推進室

他省の表彰概要

総務省
テレワークトップランナー2023

概要

総務省は、昨年まで実施してきた「テレワーク先駆者百選」から審査基準等を変更し、 テレワークの十分な実績や、テレワークの活用による経営効果の発揮等、 優れた取組を行っている団体を「テレワークトップランナー2023」として選定・公表し、 特に優れた取組を「テレワークトップランナー2023 総務大臣賞」として表彰します。

https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/telework/

厚生労働省
テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰
(輝くテレワーク賞)

概要

厚生労働省ではテレワークの活用によって、労働者のワーク・ライフ・バランスの実現を 図り、他社の模範となる取組を行っている企業や団体に厚生労働大臣表彰「輝くテレワーク賞」 を実施するとともに広報を行っており、令和5年度の候補となる企業・団体を募集しています。

https://kagayakutelework.jp/award/
Action宣言・表彰 問い合わせ窓口

地方創生テレワークについてや、地方創生テレワークの自社取組に関しての質問は、別途ございます地方創生テレワーク相談窓口までご連絡ください。

当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。

ページトップへ