京都府京都市
国内外の様々な都市ランキングで上位を獲得、世界的知名度はビジネス拡大の強力な追い風となります。36の大学・短期大学で約15万人の学生が学ぶ、人材確保の面でも高いポテンシャルを持つまちです。市街地は山手線と同サイズのコンパクトさ、文化性豊かな環境、山紫水明の自然環境など、多様な魅力が詰まっています。
令和4年度から市内初進出支援制度・お試し立地支援制度を新設するなど、企業誘致を強化し、多彩な企業立地支援を展開しています。
また、豊かな自然環境をいかしたテレワークやワーケーションの拠点として、京都里山SDGsラボ「ことす」を令和3年に開設し、関係人口の拡大を図るとともに、地域の活性化を図っております。
テレワーク用施設
京都府京都市のテレワーク用施設情報を掲載しています。ご利用にあたっては事前に各施設にご確認ください。
施策情報
京都府京都市の地方進出や移住に対する支援施策情報を掲載しています。詳細は各自治体の窓口までご確認ください。
・掲載の内容は、令和5年8月時点での情報です。令和5年度の実施済のイベント、セミナー等も掲載しています。
・最新の情報は、リンクの詳細ボタンからご確認ください。
対象 | 概要 | リンク |
---|---|---|
働き手 |
京都市移住サポートセンター「住むなら京都(みやこ)」
情報提供相談
移住ポータルサイト「住むなら京都」ホームページを開設し、市内における「しごと」や「すまい」、「子育て」の情報、中心部だけではない京都市内の様々な地域の魅力など、京都市への移住につながる又は関心を高めていただける全庁横断的な内容を、「京都で暮らし・働く魅力」の視点で年間を通じて随時発信している。 |
詳細(外部サイト) |
企業 |
市内初進出支援制度
補助金・助成金
<対象> |
詳細(外部サイト) |
働き手 |
北部山間移住相談コーナー
情報提供相談
北部山間地域の魅力発信、移住相談への対応、希望に応じた「しごと」、「すまい」、「子育て支援」等とのマッチング、空き家の発掘と移住希望者と地域のマッチングなどの移住支援を行い、希望者の移住につなげている。 |
詳細(外部サイト) |
企業 |
お試し立地支援制度
補助金・助成金
●お試し立地支援制度 |
詳細(外部サイト) |
企業 |
京都市企業誘致サイト「Kyo-working|京ワーキング」
情報提供イベント・セミナー
企業の京都市への拠点進出を促進するために、「京都で暮らし、京都から働く」新しいワークライフスタイルを「Kyo-working|京ワーキング」と名付け、これまで文化都市、観光都市として国内外に評価されてきた側面に加えて、経営者のクリエイティビティを刺激し、他にはないシナジーを事業にもたらす「ビジネス都市」として、京都市の新しい魅力を、京都市企業誘致サイト「Kyo-working|京ワーキング」を通じて発信している。 |
詳細(外部サイト) |
企業 |
KYOTO Innovation Studio
情報提供イベント・セミナー
「KYOTO Innovation Studio」は、ビジネス都市としての京都の魅力の発信と、京都発のイノベーションを加速させていくことを目指したコミュニティプラットフォームです。 |
詳細(外部サイト) |