認定された構造改革特別区域計画について(計画変更)
計画認定された特区の概要、計画書、新旧対照表等を掲載しています。各認定回をクリックまたはタップしてご覧ください。
-
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 千葉県 千葉県 元気いっぱいちば障害児給食特区 ○ ○ 2 福井県 福井県丹生郡越前町 越前町すくすく給食特区 ○ ○ 3 兵庫県 相生市 海と森と人が輝く相生市教育特区 ○ ○ 4 熊本県 熊本県 熊本県高度人材育成・確保特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 山形県 山形県最上郡最上町 食育機能の統合による次世代育成すこやか特区 ○ ○ 2 島根県 島根県隠岐郡海士町 海士ワイン・どぶろく特区 ○ ○ 3 千葉県 千葉県 元気いっぱいちば障害児給食特区 ○ ○ 4 香川県 香川県綾歌郡綾川町 安心・安全の給食特区 ○ ○ 5 熊本県 熊本県 熊本県高度人材育成・確保特区 ○ ○ 6 熊本県 熊本県上益城郡山都町 潤い、文楽、そよ風でつづるまちづくり特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 愛知県 常滑市 はばたけ未来へ!心豊かなとこなめっ子給食特区 ○ ○ 2 兵庫県 養父市 養父市法人農地取得特区 ○ ○ 3 和歌山県 和歌山県伊都郡高野町 「食育」の推進をめざす一貫給食特区 ○ ○ 4 福岡県 福岡県田川郡川崎町 川崎町地産・地習・e環境教育特区 ○ ○ 5 沖縄県 浦添市 浦添市児童発達支援センター給食搬入特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 神奈川県 川崎市 かわさきそだちワイン特区 ○ ○ 2 滋賀県 甲賀市 甲賀市給食外部搬入特区 ○ ○ 3 茨城県 茨城県久慈郡大子町 大子町教育特区 ○ ○ 4 新潟県 新潟市 新潟市国際創業特区 ○ ○ 5 長野県 松本市及び塩尻市並びに
長野県東筑摩郡山形村
及び朝日村桔梗ヶ原・松本ワインバレー特区 ○ ○ 6 滋賀県 高島市 高島市マキノ町地域給食外部搬入特区 ○ ○ 7 広島県 江田島市 江田島市にこにこ給食特区 ○ ○ 8 熊本県 熊本県上益城郡山都町 潤い、文楽、そよ風でつづるまちづくり特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 秋田県 由利本荘市及び
にかほ市由利本荘・にかほ果実酒
リキュール特区○ ○ 2 東京都 江戸川区 児童発達支援センター
給食搬入特区○ ○ 3 愛知県 岡崎市 岡崎市児童発達支援センター
給食搬入特区○ ○ 4 徳島県 阿南市 阿南市羽ノ浦・那賀川地区
保育所給食外部搬入特区○ ○ 5 沖縄県 那覇市 那覇市こども発達支援センター
給食搬入特区○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 三重県 志摩市 志摩市なごやか給食特区 ○ ○ 2 香川県 香川県綾歌郡綾川町 安心・安全の給食特区 ○ ○ 3 千葉県 千葉県 元気いっぱいちば障害児給食特区 ○ ○ 4 大阪府 大阪府及び大阪市 大阪市教育特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 岐阜県 岐阜県本巣郡北方町 心豊かな給食特区 ○ ○ 2 群馬県 群馬県佐波郡玉村町 玉村町国際教育特区 ○ ○ 3 長野県 長野県諏訪郡原村及び富士見町並びに茅野市 八ヶ岳西麓ワイン特区 ○ ○ 4 福岡県 福岡県糟屋郡粕屋町 みんなでつくろう、かすや給食特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 鳥取県 鳥取県 鳥取県児童発達支援センター安心安全給食特区 〇 〇 2 佐賀県 伊万里市 伊万里サステイナブル・フロンティア知的特区 〇 〇 -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 北海道 湧別町 地場産品を使用した安全で安心な給食特区 〇 〇 2 新潟県 新潟市 新潟市国際創業特区 〇 〇 3 岐阜県 関市 刃物、鵜飼と清流のまち・せき どぶろく特区 〇 〇 4 愛知県 西尾市 西尾っ子を育む楽しい給食特区 〇 〇 5 愛知県 田原市 地産地消の食育による安心子育て特区 〇 〇 6 三重県 名張市 名張市ばりっ子発達支援給食特区 〇 〇 7 三重県 志摩市 志摩市なごやか給食特区 〇 〇 -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 北海道 余市町 北のフルーツ王国よいちワイン特区 〇 〇 2 東京都 江戸川区 児童発達支援センター給食搬入特区 〇 〇 3 長野県 上田市
小諸市
佐久市
千曲市
東御市
立科町
青木村
長和町
坂城町千曲川ワインバレー(東地区)特区 〇 〇 4 長野県 大町市
安曇野市
池田町北アルプス・安曇野ワインバレー特区 〇 〇 5 三重県 名張市 名張市リカーチャレンジ特区 〇 〇 6 愛媛県 今治市 今治市ふわっとほろよい酒特区 〇 〇 -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 愛知県 蒲郡市 蒲郡市にこにこ給食特区 〇 〇 2 熊本県 山都町 潤い、文楽、そよ風でつづる
まちづくり特区〇 〇 -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 滋賀県 甲賀市 甲賀市給食外部搬入特区 〇 〇 2 大阪府 柏原市 元気でにこにこ柏原給食特区 〇 〇 3 広島県 江田島市 江田島市にこにこ給食特区 〇 〇 4 福岡県 福岡県
福岡市福岡アジアビジネス特区 〇 〇 -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 栃木県 那須町 那須町どぶろく・ワイン特区 〇 〇 2 岐阜県 北方町 心豊かな給食特区 〇 〇 3 愛知県 安城市 安城心豊かな子どもを育む給食特区 〇 〇 4 愛知県 田原市 地産地消の食育による安心子育て特区 〇 〇 5 島根県 浜田市 ふるさと浜田果実酒・どぶろく特区 〇 〇 -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 愛知県 長久手市 長久手市よく遊び自然に親しむ給食特区 〇 〇 2 愛知県 阿久比町 子どもが健康で輝きながら育つ給食特区 〇 〇 3 広島県 江田島市 江田島市にこにこ給食特区 〇 〇 4 山口県 周防大島町 周防大島ワイン・リキュール特区 〇 〇 5 福岡県 嘉麻市 嘉麻市フルーツリキュール特区 〇 〇 -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 茨城県 大子町 大子町教育特区 〇 〇 2 福井県 坂井市 坂井すこやか給食特区 〇 〇 3 愛知県 田原市 地産地消の食育による安心子育て特区 〇 〇 -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 茨城県 大子町 大子町教育特区 ○ ○ 2 愛知県 豊田市 豊田市教育特区 ○ ○ 3 大阪府 大阪府
大阪市大阪市教育特区 ○ ○ 4 長野県 松本市
山形村
朝日村信州松本平ワイン・シードル特区 ○ ○ 5 鳥取県 倉吉市
湯梨浜町
北栄町倉吉・湯梨浜・北栄ワイン特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 東京都 千代田区 キャリア教育推進特区 ○ ○ 2 岐阜県 郡上市 清流の里郡上 食・文化・体験再生特区 ○ ○ 3 愛知県 あま市 元気でモリモリ健やか給食育特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 愛知県 豊根村 心ワクワク給食特区 ○ ○ 2 三重県 木曽岬町 木曽岬すくすく給食特区 ○ ○ 3 その他 笠岡市
井原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
神石高原町備後ワイン・リキュール特区 ○ ○ 4 熊本県 熊本県
阿蘇市
南小国町
小国町
産山村
高森町
西原村
南阿蘇村
山都町阿蘇カルデラツーリズム推進特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 北海道 余市町 北のフルーツ王国よいちワイン特区 ○ ○ 2 兵庫県 市川町 市川町安心安全給食特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 福井県 坂井市 坂井すこやか給食特区 ○ ○ 2 山梨県 市川三郷町 より安全で安心できる給食特区 ○ ○ 3 愛知県 安城市 安城心豊かな子どもを育む給食特区 ○ ○ 4 愛知県 北名古屋市 北名古屋いきいき給食特区 ○ ○ 5 愛知県 長久手市 長久手市よく遊び自然に親しむ給食特区 ○ ○ 6 三重県 志摩市 志摩市なごやか給食特区 ○ ○ 7 兵庫県 淡路市 淡路市教育特区 ○ ○ 8 広島県 江田島市 江田島市にこにこ給食特区 ○ ○ 9 愛媛県 今治市 今治市リキュール特区 ○ ○ 10 福岡県 福岡県
福岡市福岡アジアビジネス特区 ○ ○ 11 熊本県 宇城市 宇城の地のもんでワイン・リキュール特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 滋賀県
京都府大津市
京都市
宇治市京都市認定通訳ガイド(京都市・宇治市・大津市地域通訳案内士)特区 ○ ○ 2 兵庫県 淡路市 淡路市教育特区 ○ ○ 3 奈良県 奈良県
橿原市
高取町
明日香村飛鳥認定通訳ガイド特区 ○ ○ 4 徳島県 阿南市 阿南市羽ノ浦地区保育所給食外部搬入特区 ○ ○ 5 高知県 土佐町 土佐町果実酒特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 茨城県 阿見町 阿見町いきいき子育て給食特区 ○ ○ 2 千葉県 横芝光町 健やかな子どもを育むよこしばひかり給食特区 ○ ○ 3 福井県 坂井市 坂井すこやか給食特区 ○ ○ 4 岐阜県 恵那市 恵那市食育推進給食特区 ○ ○ 5 愛知県 常滑市 はばたけ未来へ!心豊かなとこなめっ子給食特区 ○ ○ 6 愛知県 みよし市 みよし市わくわくもりもり給食特区 ○ ○ 7 広島県 東広島市 東広島市すくすく・すこやか給食特区 ○ ○ 8 香川県 宇多津町 安心・安全の給食特区 ○ ○ 9 岩手県
宮城県岩手県
宮城県岩手県・宮城県沿岸部外国人技能実習生受入れ特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 岐阜県 揖斐川町 豊かな心と体を育む給食特区 ○ ○ 2 岐阜県 白川村 21世紀へと羽ばたく心豊かな子どもが育つ白川給食特区 ○ ○ 3 愛知県 稲沢市 稲沢市食育推進給食特区 ○ ○ 4 岩手県
宮城県岩手県、宮城県 岩手県・宮城県沿岸部外国人技能実習生受入れ特区 ○ ○ 5 鳥取県
島根県鳥取県、島根県 山陰地域限定特例通訳案内士要請特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 京都府 京都市 京都市認定通訳ガイド特区 ○ ○ 2 和歌山県 すさみ町 心豊かな子どもを育む給食特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 神奈川県 相模原市 相模原市国際教育特区 ○ ○ 2 岐阜県 本巣市 健やかな成長を支える給食特区 ○ ○ 3 静岡県 磐田市 安心・安全の給食特区 ○ ○ 4 愛知県 清須市 地域と共に生まれ育つ子どものための給食特区 ○ ○ 5 大阪府 岬町 岬町笑顔満開給食特区 ○ ○ 6 兵庫県 丹波市 丹波市農村いきいき活性化特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 東京都 千代田区 キャリア教育推進特区 ○ ○ 2 岐阜県 揖斐川町 豊かな心と体を育む給食特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 新潟県 新潟市 新潟市国際創業特区 ○ ○ 2 岐阜県 本巣市 健やかな成長を支える給食特区 ○ ○ 3 愛知県 田原市 地産地消の食育による安心子育て特区 ○ ○ 4 愛知県 清須市 地域と共に生まれ育つ子どものための給食特区 ○ ○ 5 愛知県 北名古屋市 北名古屋いきいき給食特区 ○ ○ 6 兵庫県 福崎町 福崎町健康づくり給食特区 ○ ○ 7 広島県 江田島市 江田島にこにこ給食特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 千葉県 千葉県 元気いっぱいちば障害児給食特区 ○ ○ 2 福岡県 福岡県・福岡市 福岡アジアビジネス特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 東京都 千代田区 キャリア教育推進特区 ○ ○ 2 熊本県 南阿蘇村 南阿蘇村教育特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 新潟県 新潟市 新潟市国際創業特区 ○ ○ 2 愛知県 田原市 地産地消の食育による安心子育て特区 ○ ○ 3 三重県 熊野市 熊野市どぶろく・果実酒・リキュール特区 ○ ○ 4 三重県 志摩市 志摩市なごやか給食特区 ○ ○ 5 広島県 江田島市 江田島市にこにこ給食特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 埼玉県 埼玉県 農業の6次産業化普及活動人材活用特区 ○ ○ 2 東京都 千代田区 キャリア教育推進特区 ○ ○ 3 東京都 八王子市 情報産業人材育成特区 ○ ○ 4 大阪府 大阪市 ビジネス人材育成特区 ○ ○ 5 広島県 呉市 すくすく・のびのび給食特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 栃木県 塩谷町 塩谷町教育特区 ○ ○ 2 東京都 千代田区 キャリア教育推進特区 ○ ○ 3 東京都 八王子市 情報産業人材育成特区 ○ ○ 4 三重県 志摩市 志摩なごやか給食特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 茨城県 つくば市 つくばモビリティロボット実験特区 ○ ○ 2 愛知県 阿久比町 子どもが健康で輝きながら育つ給食特区 ○ ○ 3 熊本県 熊本県、阿蘇市、南小国町、小国町、産山村、高森町、西原村、南阿蘇村、山都町 阿蘇カルデラツーリズム推進特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 北海道 紋別市、遠軽町、湧別町、滝上町、興部町、雄武町 オホーツク紋別地域外国人技能実習生受入れ特区 ○ ○ 2 北海道 浜頓別町、枝幸町 北オホーツクえさし・はまとんべつ外国人技能実習生受入れ特区 ○ ○ 3 東京都 千代田区 キャリア教育推進特区 ○ ○ 4 山梨県 北杜市 北杜市地域活性化ワイン特区 ○ ○ 5 鳥取県 湯梨浜町 保育の充実による若者支援特区 ○ ○ 6 佐賀県 伊万里市 伊万里サステイナブル・フロンティア知的特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 北海道 稚内市 稚内市外国人技能実習生受入れ特区 ○ ○ 2 北海道 北海道宗谷郡猿払村 オホーツク海さるふつ外国人技能実習生
受入れ特区○ ○ 3 岩手県 一関市 一関市どぶろく特区 ○ ○ 4 大阪府 大阪府泉南郡岬町 岬町笑顔満開給食特区 ○ ○ 5 広島県 広島県山県郡
安芸太田町安芸太田町いきいきふれあい給食特区 ○ ○ 6 福岡県 久留米市 久留米市地域密着共生型福祉特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 北海道 稚内市 稚内市外国人技能実習生受入れ特区 ○ ○ 2 北海道 紋別市、遠軽町、湧別町、滝上町、興部町、雄武町 オホーツク紋別地域外国人技能実習生受入れ特区 ○ ○ 3 茨城県 高萩市 高萩市教育特区 ○ ○ 4 愛知県 西尾市 心豊かな給食特区 ○ ○ 5 愛知県 西尾市 吉良もりもり元気っズを育てる給食特区 ○ ○ 6 愛知県 西尾市 はずっ子を育む楽しい給食特区 ○ ○ 7 兵庫県 養父市 響きあう心 拓く明日 但馬中央の郷
-養父市教育特区-○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 秋田県 秋田市 秋田市地域密着共生型福祉特区 ○ ○ 2 大阪府 大阪市 ビジネス人材育成特区 ○ ○ 3 福岡県 福岡県・福岡市 福岡アジアビジネス特区 ○ ○ 4 長崎県 長崎県 ながさき有害鳥獣被害防止特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 北海道 稚内市 稚内市外国人技能実習生受入れ特区 ○ ○ 2 北海道 北海道 紋別市、湧別町、滝上町、興部町、雄武町 オホーツク紋別地域外国人技能実習生受入れ特区 ○ ○ 3 千葉県 横芝光町 健やかな子どもを育むよこしばひかり給食特区 ○ ○ 4 徳島県 吉野川市 自然豊かな梅の里吉野川市美郷・梅酒特区 ○ ○ 5 高知県 高知市 隠れた米・梅の名産地 高知市 濁酒・果実酒・リキュール特区 ○ ○ 6 長崎県 長崎県 ながさき有害鳥獣被害防止特区 ○ ○ 7 宮崎県 宮崎県 神話・伝説のふるさとツーリズム特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 北海道 紋別市、湧別町、
滝上町、興部町、
雄武町オホーツク紋別地域外国人技能実習生受入れ特区 ○ ○ 2 北海道 浜頓別町、
枝幸町北オホーツクえさし・はまとんべつ外国人技能実習生受入れ特区 ○ ○ 3 大阪府 大阪市 ビジネス人材育成特区 ○ ○ 4 兵庫県 相生市 海と森と人が輝く相生市教育特区 ○ ○ 5 岡山県 高梁市 みんなワクワク給食特区 ○ ○ 6 福岡県 福岡県、久留米市 久留米アジアバイオ特区 ○ ○ 7 熊本県 天草市 天草宝島ワイン・リキュール特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 北海道 稚内市 稚内市外国人研修生受入れ特区 ○ ○ 2 北海道 紋別市、湧別町、滝上町、
興部町、雄武町オホーツク紋別地域外国人研修生受入れ特区 ○ ○ 3 福島県 郡山市 郡山市産業活性化IT人材育成特区 ○ ○ 4 愛知県 あま市 元気でモリモリ健やか給食育特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 北海道 稚内市 稚内市外国人研修生受入特区 ○ ○ 2 岩手県 釜石市 港湾物流特区 ○ ○ 3 茨城県 土浦市 土浦市IT人材育成特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 北海道 紋別市、湧別町、滝上町、
興部町、雄武町オホーツク紋別地域外国人研修生受入れ特区 ○ ○ 2 岩手県 奥州市 奥州市米文化伝承どぶろく特区 ○ ○ 3 愛知県 安城市 安城心豊かな子どもを育む給食特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 宮城県 宮城県 みやぎ情報産業人材育成特区 ○ ○ 2 山形県 高畠町 高畠町なかよし給食特区 ○ ○ 3 茨城県 水戸市 元気都市・水戸 IT人材育成特区 ○ ○ 4 群馬県 高崎市 高崎市IT人材育成特区 ○ ○ 5 東京都 新宿区 専門職育成特区 ○ ○ 6 神奈川県 厚木市 あつぎIT人材育成特区 ○ ○ 7 岐阜県 神戸町 心豊かな子どもを育む給食特区 ○ ○ 8 兵庫県 兵庫県 ひょうごITエキスパート育成特区 ○ ○ 9 広島県 広島県 ITひろしま・産業人材育成特区 ○ ○ 10 福岡県 福岡県、福岡市 福岡アジアビジネス特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 北海道 札幌市 札幌市高度ICT人材育成特区 ○ ○ 2 北海道 紋別市、湧別町、滝上町、興部町、雄武町 オホーツク紋別地域外国人研修生受入れ特区 ○ ○ 3 青森県 弘前市 弘前IT人材育成特区 ○ ○ 4 青森県 八戸市 八戸IT人材育成特区 ○ ○ 5 宮城県 宮城県 みやぎ情報産業人材育成特区 ○ ○ 6 秋田県 秋田県 秋田IT人材育成特区 ○ ○ 7 福島県 郡山市 郡山市産業活性化IT人材育成特区 ○ ○ 8 茨城県 土浦市 土浦市IT人材育成特区 ○ ○ 9 群馬県 前橋市 前橋市IT人材育成特区 ○ ○ 10 群馬県 高崎市 高崎市IT人材育成特区 ○ ○ 11 埼玉県 埼玉県 埼玉県はばたくIT人材特区 ○ ○ 12 千葉県 千葉県 ちばeビジネス振興・IT基盤人材育成特区 ○ ○ 13 東京都 台東区 台東IT人材育成特区 ○ ○ 14 東京都 墨田区 魅力都市すみだデジタルIT人材育成特区 ○ ○ 15 東京都 杉並区 杉並IT人材育成特区 ○ ○ 16 神奈川県 横浜市 国際ITビジネス交流特区 ○ ○ 17 神奈川県 相模原市 さがみはらIT人材育成特区 ○ ○ 18 新潟県 新潟市 新潟市IT人材ステップアップ特区 ○ ○ 19 山梨県 山梨県 やまなしIT人材育成特区 ○ ○ 20 長野県 長野市 長野市IT人材育成特区 ○ ○ 21 静岡県 静岡市 中枢都市型企業人育成特区 ○ ○ 22 愛知県 愛知県 あいちIT人材育成特区 ○ ○ 23 三重県 志摩市 志摩なごやか給食特区 ○ ○ 24 京都府 京都府 京都IT人材育成特区 ○ ○ 25 大阪府 大阪市 ビジネス人材育成特区 ○ ○ 26 大阪府 堺市 さかいICTひとづくり特区 ○ ○ 27 兵庫県 兵庫県 ひょうごITエキスパート育成特区 ○ ○ 28 兵庫県 相生市 海と森と人が輝く相生市教育特区 ○ ○ 29 和歌山県 和歌山県 和歌山県IT人材育成特区 ○ ○ 30 広島県 広島県 ITひろしま・産業人材育成特区 ○ ○ 31 広島県 安芸太田町 安芸太田町いきいきふれあい給食特区 ○ ○ 32 山口県 周南市 周南市ITキャリア人材育成特区 ○ ○ 33 徳島県 徳島市 徳島市情報技術リーダー養成特区 ○ ○ 34 香川県 高松市 おいでまい高松IT特区 ○ ○ 35 香川県 さぬき市 さぬきIT人材育成特区 ○ ○ 36 愛媛県 松山市 松山市IT人材育成特区 ○ ○ 37 愛媛県 今治市 今治市IT人材育成特区 ○ ○ 38 愛媛県 新居浜市 新居浜市IT人材育成特区 ○ ○ 39 高知県 高知市 こうちIT人づくり特区 ○ ○ 40 福岡県 福岡県、福岡市 福岡アジアビジネス特区 ○ ○ 41 長崎県 長崎県 ながさき有害鳥獣被害防止特区 ○ ○ 42 熊本県 人吉市 人吉IT人材育成特区 ○ ○ 43 大分県 大分県 O〔IT〕A高度情報化特区 ○ ○ 44 宮崎県 宮崎県 元気みやざきフレッシュIT人材特区 ○ ○ 45 沖縄県 那覇市 なはIT人材育成特区 ○ ○ 46 沖縄県 名護市 名護市IT人材育成特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 北海道 紋別市、湧別町、滝上町、興部町、雄武町 オホーツク紋別地域外国人研修生受入れ特区 ○ ○ 2 岐阜県 大垣市 大垣市地域密着型福祉サービス特区 ○ ○ 3 愛媛県 内子町 “内子ツーリズム”どぶろく・果実酒特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 北海道 紋別市、湧別町、滝上町、興部町、雄武町 オホーツク紋別地域外国人研修生受入れ特区 ○ ○ 2 北海道 枝幸町、浜頓別町 北オホーツクえさし・はまとんべつ外国人研修生受入れ特区 ○ ○ 3 東京都 千代田区 キャリア教育推進特区 ○ ○ 4 静岡県 静岡市 中枢都市型企業人育成特区 ○ ○ 5 愛知県 愛知県 あいちIT人材育成特区 ○ ○ 6 大阪府 大阪市 ビジネス人材育成特区 ○ ○ 7 島根県 浜田市 ふるさとはまだ果実酒・ふるさと弥栄どぶろく特区 ○ ○ 8 愛媛県 今治市、新居浜市、西条市 愛媛県東予地域外国人研修生受入れ特区 ○ ○ 9 高知県 高知市 こうちIT人づくり特区 ○ ○ 10 福岡県 久留米市 久留米市地域密着共生型福祉特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 北海道 紋別市、湧別町、滝上町、興部町、雄武町 オホーツク紋別地域外国人研修生受入れ特区 ○ ○ 2 栃木県 日光市 日光市小中一貫教育特区 ○ ○ 3 千葉県 千葉県、成田市 国際教育推進特区 ○ ○ 4 愛知県 豊川市 「ハートフルタウン みと」英語教育特区 ○ ○ 5 三重県 東員町 東員すこやか給食特区 ○ ○ 6 兵庫県 尼崎市 尼崎計算教育特区 ○ ○ 7 愛媛県 今治市、新居浜市、西条市 愛媛県東予地域外国人研修生受入れ特区 ○ ○ 8 宮崎県 宮崎県、串間市、西都市、えびの市、美郷町 地域の特性を生かした多様な一貫教育特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 北海道 紋別市、湧別町、滝上町、興部町、雄武町 オホーツク紋別地域外国人研修生受入れ特区 ○ ○ 2 福島県 喜多方市 喜多方市小学校農業教育特区 ○ ○ 3 千葉県 千葉県 ちばeビジネス振興・IT基盤人材育成特区 ○ ○ 4 東京都 大田区 おおた高度IT技術者育成特区 ○ ○ 5 東京都 国立市 くにたちIT人材育成特区 ○ ○ 6 山梨県 山梨県 やまなしIT人材育成特区 ○ ○ 7 三重県 志摩市 伊勢志摩インターネット高校特区 ○ ○ 8 京都府 久御山町 「久御山っ子」就学前、元気で明るい給食特区 ○ ○ 9 奈良県 奈良県 まほろば創生・なら教育特区 ○ ○ 10 佐賀県 伊万里市 伊万里サステイナブル・フロンティア知的特区 ○ ○ 11 長崎県 長崎県 ながさき有害鳥獣被害防止特区 ○ ○ 12 沖縄県 那覇市 なはIT人材育成特区 ○ ○ -
番号 都道府県名 申請主体名
(地方公共団体名)特区の名称 計画書 新旧対照 1 秋田県 秋田県 秋田IT人材育成特区 ○ ○ 2 愛媛県 今治市、新居浜市、西条市 愛媛県東予地域外国人研修生受入れ特区 ○ ○ 3 長崎県 長崎県 ながさき有害鳥獣被害防止特区 ○ ○