都市再生本部
HOME 都市再生本部 会議情報 都市再生プロジェクト 民間都市開発投資の促進 全国都市再生の推進 都市再生レポート 関連情報 リンク
HOME 全国都市再生の推進 那覇市
全国都市再生の推進
国際通りの再生に向けた都市再生大学の試み
沖縄県
若者による国際通り周辺の活性化に向けた提言
人材の育成とまちづくり関係者との連携
国際通り周辺まちづくり関連事業の推進に向けた提言
調査名 国際通りを中心としたストーリー演出によるまちづくり
取組の概要 国際通り周辺地区の活性化を目的に「全国都市再生モデル調査」を活用して、まちづくりに関心のある若者(大学生等)を集め、観光客や商業者、地元住民等への調査をもとに、若者達の各グループが地区の活性化に向けたストーリー(活性化案)を提案する。国際通り周辺は線的な形状において拠点が点在する地区なので、利用者の流れに沿ったストーリー展開が可能である。そのなかで、彼ら若者達や国際通り関係者、地域住民、行政関係者等の参加した那覇都市再生大学校を約2ヶ月間開校、まちづくり専門家の講義や演習を受けながら、若者達の活性化案を基に、この地区の将来イメージと機能分担などを議論し、国際通り周辺のまちづくりの提案をおこなうものである。
取組内容 国際通り周辺地区は、近年郊外に大型商業施設が多数立地する中において、地元購買客の減少等、相対的に衰退の兆しをみせています。現在、国際通り周辺では、歩道の拡幅やポケットパークの整備等街路整備事業が進行中であり、また牧志・安里地区においては再開発事業が計画されています。これらの整備事業とあわせて、国際通り商店街振興組合 においては、各種イベントやオーニングの設置・トランジットモール化に向けた実証実験等を実施しております。モノレールの開通を機に駅と国際通りが結びつき、新たな人の流れが生じるなど効果が現れており、これらの各種事業と既存の施設との関連付けを整理し、おたがいの連携・協働により、より大きな効果が発揮できる取り組みが必要とされています。今回のモデル調査では、これからまちづくりを担うであろう若者の意見を主として取り入れていくことを目的として、まちづくりに関心のある現役の大学生を主体に、国際通り関係者や地域住民、行政、大学関係者等を含めた約40名余りの参加者を得て、那覇都市再生大学と称する、まちづくり大学を約2ヶ月間開催しました。大学校ではまちづくり専門家の講義や演習を受講しながら、国際通り周辺での現況調査を基に、商業・産業、観光・交流、街なか居住、交通の四つの方面からワークショップ形式で地区の将来イメージや機能分担などを議論し、それぞれの視点で国際通り周辺地区のストーリー(活性化案)取りまとめました。17年度以降はこれらの提案を更に検討していき、また事業実施に向けた関係団体との連携など、継続的に取り組む推進体制を整えて、先行可能な事業から実施していきたい。
まちづくりへの効果
H17年4月1日現在
若者の視点によるまちづくりへの新たな発想
活性化に向けた提案のなかには、若者らしいユニークな発想もいくつか見られたが、そのなかでも街なか居住の面から、水上店舗のほとんど利用されていない2階部分の多くの空き部屋を、実際に住んでみて、その可能性を体感した上で、学生寮としての活用を取りまとめた提案があり、この発想と行動力には、固定観念にしばられた地元や行政からは、なかなか生まれてこないものである。新しく施設を作るのではなく、既存の施設を用いて、新たな居住空間を発掘する考えは、建物が密集する中心市街地において、まちづくりのあり方に影響を与える事が期待されます。
人材の育成と連帯
今回参加した現役の大学生にとって、国際通り関係者、行政、大学関係者、NPOとの交流のなかで、国際通り周辺の抱える現実の問題を学習したことは、これからまちづくりを担っていく彼らにとっても生きた教材になります。また、提言した活性化事業の実現に向けて、参加した関係団体も出来るだけ支援を続けていくことから、継続した活動つながり、人材の育成と連帯の可能性が期待できます。
牧志・安里地区開発の必要性
国際通り周辺のなかで最も寂れた地域となっている牧志・安里地区については、建物の更新や通り周辺の基盤整備も遅れていることから、現在計画中である市街地再開発事業の積極的な推進を図る必要があるとの提言があり、同事業を完成させることでこの地区だけでなく国際通り全体の活性化につながる事が期待できます。
応募団体名 那覇市・都市再生機構
リンク  
部局/担当者名 那覇市都市計画部都市再開発課・都市再生機構沖縄総合開発事務所
連絡先 TEL : 那覇市098-951-3248 都市機構098-869-3192
推薦団体名  
(C) Copyright : 内閣官房 都市再生本部事務局
〒100-0014 千代田区永田町1−11−39 永田町合同庁舎3階 TEL03-5510-2151