ここからが本文です。

  • 国公立大学
  • 私立大学
  • 短期大学
  • 高等専門学校

国公立大学

北海道

▼あ行

大学名 小樽商科大学
連絡先 0134-27-5249
今後連携・協力を希望する事項 中長期的には学生にとって魅力のある就職先が増えることが重要であり、自治体は新規の企業誘致を含めその支援及び協力をしていただき、多くの学生にインターンシップ体験の機会を設けていただきたいです。
大学名 帯広畜産大学
連絡先 0155-49-5280

▼か行

大学名 北見工業大学
連絡先 0157-26-9315
地方公共団体との連携・協力の実績 平成27年度に、北見市と「国立大学法人北見工業大学と北見市との包括的連携に関する協定書」を締結しています。
大学名 釧路公立大学
連絡先 0154-37-5091
地方公共団体との連携・協力の実績 釧路市とインターンシップに関する協定を締結し、学生に対しインターンシップの機会を提供しています。

▼は行

大学名 北海道大学
連絡先 011-706-2140

▼ま行

大学名 室蘭工業大学
連絡先 0143-46-5122
地方公共団体との連携・協力の実績 北海道と室蘭工業大学が中心になって実施している北海道若者活躍プロジェクトにおける教育プログラム「地域志向人材育成プログラム」が実施されています。
今後連携・協力を希望する事項 北海道と室蘭工業大学が中心になって実施している北海道若者活躍プロジェクトにおける教育プログラム「地域志向人材育成プログラム」にご協力願います。

青森県

▼は行

大学名 弘前大学
連絡先 0172-39-3936

岩手県

▼あ行

大学名 岩手県立大学
連絡先 019-694-2020
地方公共団体との連携・協力の実績 本学では、東北地域の大学連携によるインターンシップ推進協議体「東北インターンシップ推進コミュニティ」の幹事校として、ポータルサイト「インターンシップin東北」の運営を行っております。
大学名 岩手大学
連絡先 019-621-6989
地方公共団体との連携・協力の実績 NPO団体等が企画・運営する各種インターンシップについて、学生への周知等、バックアップを行っています。

宮城県

▼た行

大学名 東北大学
連絡先 022-795-7770
地方公共団体との連携・協力の実績 仙台市との共催により学生のキャリア支援や地元定着の促進に向け、地元企業のインターンシップの合同説明会を開催しています。対象は県内の大学に通う1、2年生と大学院の修士課程1年生です。日本での就職を検討する留学生も含みます。

▼ま行

大学名 宮城大学
連絡先 022-377-8594
地方公共団体との連携・協力の実績 宮城県等地元自治体と連携し,学生に対してイベント情報を提供したり,マッチング等に協力しています。

秋田県

▼あ行

大学名 秋田県立大学
連絡先 018-872-1695

▼か行

大学名 国際教養大学
連絡先 018-886-5994

山形県

▼や行

大学名 山形大学
連絡先 023-628-4016
地方公共団体との連携・協力の実績 キャリアサポートセンター教員が地方公共団体との連携会議に出席し運営に参加しています。
今後連携・協力を希望する事項 地方公共団体で実施しているインターンシップ事業を本学の学生も利用させていただきたい。

福島県

▼は行

大学名 福島大学
連絡先 024-504-2889
地方公共団体との連携・協力の実績 福島県とインターンシップに関する覚書を締結し、福島県主催「Fターンインターンシップ推進事業」について、学内説明会の開催やインターンシップ合同説明会の学生周知等の協力を行っています。

茨城県

▼あ行

大学名 茨城大学
連絡先 029-228-8797
地方公共団体との連携・協力の実績 茨城県とUIJターン就職促進に関する協定を締結しています。

▼た行

大学名 筑波大学
連絡先 029-853-2334
地方公共団体との連携・協力の実績 茨城県、千葉県、つくば市等とインターンシップに関する協定を締結しています。
今後連携・協力を希望する事項 つくば市近隣企業との地域連携型インターンシップの受入企業・団体を募集中です。詳細は就職課までメールでお問い合わせください。

栃木県

▼あ行

大学名 宇都宮大学
連絡先 028-649-5106

群馬県

▼か行

大学名 群馬県立女子大学
連絡先 0270-65-8511
大学名 群馬大学
連絡先 027-220-7124
地方公共団体との連携・協力の実績 2016年度には川場村、2018年度には渋川市、2019年度には沼田市と連携・協力し、地方公共団体からは「地域課題」を提示してもらい、その解決の糸口を探る「地域対応型インターンシップ・プログラム」を、地方公共団体及び地域内企業等と作成・実施した実績があります。
今後連携・協力を希望する事項 上記実績と同様な取り組み・協力をしていただける地方公共団体の方は、是非ご連絡ください。

▼た行

大学名 高崎経済大学
連絡先 027-344-6263
今後連携・協力を希望する事項 単位認定の対象と「なる」・「ならない」にかかわらず、多様なインターンシップの機会をご紹介いただければ幸いです。

▼ま行

大学名 前橋工科大学
連絡先 027-265-7361

埼玉県

現在、掲載情報はございません。

千葉県

▼た行

大学名 千葉大学
連絡先 043-290-2177
地方公共団体との連携・協力の実績 千葉大学キャリアセンターでは,実践的なキャリア教育として多くの県内自治体の地方創生の実践現場を紹介する教育を行っており,平成28年度からは,本学大学祭とのコラボレーション企画として地方創生イベントに取り組んでいます。イベントにおいては,正課のキャリア教育授業で県内各自治体に派遣された学生の研修成果発表や,学生と自治体等との連携によるシティプロモーション活動が行われており,大学インターンシップ(正課外)としての位置づけがなされています。

東京都

▼た行

大学名 津田塾大学
連絡先 042-342-5129
大学名 東京外国語大学
連絡先 042-330-5832
大学名 東京海洋大学
連絡先 03-5463-4271
地方公共団体との連携・協力の実績 宮城県、石川県と覚書を締結しています。
大学名 東京大学
連絡先 03-5841-2550
大学名 東京都立大学
連絡先 042-677-1140
大学名 東京農工大学
連絡先 042-367-5582

神奈川県

▼や行

大学名 横浜国立大学
連絡先 045-339-3133
今後連携・協力を希望する事項 本学では、各学部・大学院において授業科目としてインターンシップ制度を設け単位認定を行っております。授業科目ではなく学生自身が直接応募申請を行い参加するインターンシップについては課外活動の一環であり単位認定は行っておりません。地方創生インターンシップについては原則として単位認定の対象とはなりませんが積極的に学生に周知して参ります。

新潟県

▼さ行

大学名 上越教育大学
連絡先 025-521-3597

▼な行

大学名 長岡技術科学大学
連絡先 0258-47-9251
地方公共団体との連携・協力の実績 長岡市、小千谷市、燕市、見附市、三条市、魚沼市、南魚沼市、湯沢町、十日町市、上越市と包括的連携協定を締結し、地域の振興に繋がる取り組みを行っております。
大学名 新潟大学
連絡先 025-262-7885
地方公共団体との連携・協力の実績 新潟市と連携し,新潟の地域産業が抱える特定の課題とその改善・解決に向けたタイムリーな動きについて,現場実習も含めて理解を深める科目を実施しています。
燕市と産学連携による人材育成事業に関する連携協定を結び,燕市内の企業及び行政と連携し,燕市に所在する企業でインターンシップを行う学生のための拠点施設「つばめ産学協創スクエア」を立ち上げ,県内外の学生が燕市内でインターンシップを行う際の拠点としての役割のほか,地域と大学との交流施設として活用されています。
今後連携・協力を希望する事項 大学では,多くの学生が新潟県内に定着できるよう,様々なプログラムを提供しています。学生に新潟の魅力を伝えられるよう,連携を深めていきたいと考えておりますので,ご協力をお願いいたします。
大学名 新潟県立大学
連絡先 025-368-8225

富山県

▼た行

大学名 高岡法科大学
連絡先 0766-63-3388
大学名 富山大学
連絡先 076-445-6086
地方公共団体との連携・協力の実績 富山県内の学校、経済団体、行政から構成される「富山県インターンシップ推進協議会」にて産学官連携のもとにインターンシップ事業を実施しています。
今後連携・協力を希望する事項 一週間以上の受入期間の設定と学生受入枠の拡大(人数・学年)をお願い致します。
大学名 富山県立大学
連絡先 0766-56-7500

石川県

▼か行

大学名 金沢大学
連絡先 076-264-5289
地方公共団体との連携・協力の実績 金沢市内だけでなく,奥能登地域(輪島市,珠洲市,穴水町,能登町)や南加賀地域(小松市,加賀市)など,石川県内全域でのインターンシップの実績があります。
大学名 公立小松大学
連絡先 0761-48-3265
今後連携・協力を希望する事項 本学は地域企業と連携し、地域経済理解としての企業見学、業界研究セミナーを通し、地元企業の魅力を発信し学生とのマッチングを目指しています。

▼は行

大学名 北陸先端科学技術大学院大学
連絡先 0761-51-1969
地方公共団体との連携・協力の実績 石川県と連携し、学生に対してイベント情報を提供したり、マッチング等に協力したりしています。

福井県

▼は行

大学名 福井大学
連絡先 0776-27-9739
地方公共団体との連携・協力の実績 毎年8月~9月に開催される、福井県インターンシップ(主催:福井県交流文化部 定住支援課、事業受託:福井県経営者協会)に学生を派遣しています。学生には、インターンシップをより充実したものとするために、事前研修会、受入企業合同ガイダンス、事後研修会に積極的に参加してもらっています。
大学名 福井県立大学
連絡先 0776-68-8289

山梨県

▼や行

大学名 山梨大学
連絡先 055-220-8740
地方公共団体との連携・協力の実績 山梨県と連携し、山梨大学工学部において、経営者による講演の聴講も含め、リーダーシップ、プレゼンスキル等について学ぶとともに、インターンンシップ及び会社見学を行っています。
大学名 山梨県立大学
連絡先 055-288-8231

長野県

▼か行

大学名 公立諏訪東京理科大学
連絡先 0266-73-1241
地方公共団体との連携・協力の実績 長野県が主催する「信州産学官連携インターンシップ事業」によるインターンシップに参加することを単位認定の条件としています。

▼さ行

大学名 信州大学
連絡先 0263-37-3164
地方公共団体との連携・協力の実績 長野県と連携して「信州産学官連携インターンシップ」、「海外インターンシップ」の実施をしております。

▼な行

大学名 長野県立大学
連絡先 026-462-1443

岐阜県

▼か行

大学名 岐阜大学
連絡先 058-293-2147
地方公共団体との連携・協力の実績 岐阜大学は、岐阜県インターンシップ推進協議会(以下、協議会)の会員校として協力しています。岐阜県内のインターンシップに参加したい学生と受入事業所をサポートするために、協議会の総会及び理事会を通じて情報共有を行っています。毎年秋ごろには、会員校と協議会が共催で学生のインターンシップ成果報告会を実施しております。
また、岐阜県を含む28市町村と包括連携協定を締結し、地域協学センターが中心となって、「次世代地域リーダー育成プログラム」、「多様な人々が集い対話する『場』=『ぎふフューチャーセンター』の運用」、「地域の課題解決に向けた『地域志向学』研究プロジェクト」を推進しています。「地域を知り」、「地域の課題を見つけ」、「地域の課題解決に向けて行動できる」「地域志向人材」の育成を進める「次世代地域リーダー育成プログラム」の中で、地域・自治体・地元企業等と連携したPBL(課題解決)型のインターンシップを実施しています。
今後連携・協力を希望する事項 包括連携協定締結及びインターンシップ生を受け入れていただける自治体・企業・団体等の方は、ぜひ連絡をください。

静岡県

▼さ行

大学名 静岡大学
連絡先 054-238-5492
大学名 静岡県立農林環境専門職大学/静岡県立農林環境専門職大学短期大学部
連絡先 053-450-7002
地方公共団体との連携・協力の実績 県立の専門職大学であることから、静岡県農林事務所、研究所とのつながりを最大限活用し、地域の農業生産法人や農業関連企業の情報を収集し、学生のインターンシップ参加への支援を行っています。

愛知県

▼た行

大学名 豊橋技術科学大学
連絡先 0532-44-6555

▼な行

大学名 名古屋工業大学
連絡先 052-735-5075
地方公共団体との連携・協力の実績 インターンシップをはじめ,UIJターン希望者に向けた情報や機会をご提供いただけましたら,学生に向けて周知させていただきますので,本学までお問い合わせいただけますと幸いです。

三重県

▼ま行

大学名 三重大学
連絡先 059-231-9810
地方公共団体との連携・協力の実績 三重県及び県内の複数市町とインターンシップ協定を締結しています。

滋賀県

▼さ行

大学名 滋賀県立大学
連絡先 0749-28-8297
地方公共団体との連携・協力の実績 滋賀県立大学は、彦根市、近江八幡市、近江八幡商工会議所、安土町商工会(県立大学を含めた四者協定)、長浜市、東近江市、米原市、守山市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町、草津市、大津市、竜王町(以上、協定締結順)の県内自治体・経済関係団体と地域創生・人材育成を含めた連携協定を締結して、その実践を進めております。
今後連携・協力を希望する事項 滋賀県および県内各市町村との連携のもと、教育効果の高いインターンシッププログラムの提供に取り組んでいます。本学協定型インターンシップにご関心のある自治体の方は、ぜひご連絡ください。

京都府

現在、掲載情報はございません。

大阪府

▼あ行

大学名 大阪教育大学
連絡先 072-978-3318
大学名 大阪大学
連絡先 06-6850-6115
大学名 大阪府立大学
連絡先 072-254-9119
地方公共団体との連携・協力の実績 国の機関をはじめ、周辺地域の自治体、経営者協会などと連携して、インターシップ情報を提供をしています。

兵庫県

▼か行

大学名 神戸大学
連絡先 078-803-5217

▼は行

大学名 兵庫教育大学
連絡先 0795-44-2355

奈良県

▼な行

大学名 奈良県立大学
連絡先 0742-93-5262
地方公共団体との連携・協力の実績 奈良県や、地域連携協定を締結している自治体(奈良市・大和郡山市・宇陀市・御所市・上牧町、他)と協力し、 インターンシップを実施しています。
今後連携・協力を希望する事項 本学独自型インターンシップと奈良県大学連合インターンシップを中心に、地元で活躍できる人材の育成に取り組んでいます。
大学名 奈良女子大学
連絡先 0742-20-3270
地方公共団体との連携・協力の実績 本学では、上記団体に加盟し学生へ地域企業のインターンシップ情報提供や説明会を開催しています。
今後連携・協力を希望する事項 インターンシップ情報を提供いただければ、随時学生へ展開していますのでご連絡ください。

和歌山県

▼わ行

大学名 和歌山大学
連絡先 073-457-7935
今後連携・協力を希望する事項 和歌山大学では、受入先、学生、大学すべてが満足できるインターンシップの実現を目指しており、受け入れた企業が実際の業務で抱える課題や目標に対して学生が新鮮な視点で主体的に取り組み、成果を残すという実践型インターンシップの推進をしております。 また、はじめてのインターンシップを受け入れる方向けのインターンシップ活用のパンフレットも作成しており、プログラム設計などのご相談も承ります。 御希望がある自治体の方は、御連絡ください。

鳥取県

▼た行

大学名 鳥取大学
連絡先 0857-31-5708
地方公共団体との連携・協力の実績 産官学による鳥取県インターンシップ推進協議会(事務局:鳥取県雇用政策課)に参画し、「とっとりインターンシップ」を運営しています。運営に当たっては、同協議会内のインターンシップ実務関係者で、年間を通して「連絡会」を隔週開催し、緊密な連携・協力を図っています。
また、本学単独では、鳥取県及び鳥取県内4市(鳥取市、倉吉市、米子市、境港市)とインターンシップの協定を締結し、学生に当該自治体のインターンシップ情報を提供しています。

島根県

▼さ行

大学名 島根大学
連絡先 0852-32-6061
地方公共団体との連携・協力の実績 公益財団法人ふるさと島根定住財団と連携し,学生に対する県内企業・自治体のインターンシップ情報の提供や,合同のインターンシップ説明会を開催しています。

岡山県

▼あ行

大学名 岡山大学
連絡先 086-251-8464
大学名 岡山県立大学
連絡先 0866-94-2205

▼な行

大学名 新見公立大学
連絡先 0867-72-0634

広島県

▼は行

大学名 広島市立大学
連絡先 082-830-1663
大学名 広島大学
連絡先 082-424-5827
今後連携・協力を希望する事項 広島大学は「広島県インターンシップ促進協議会」に加盟しており、広島県と連携して、県内企業インターンシップを促進しています。関心のある自治体の方はお問い合わせください。

山口県

▼さ行

大学名 山陽小野田市立山口東京理科大学
連絡先 0836-88-4506
地方公共団体との連携・協力の実績 山口県インターンシップ推進協議会に加入しており、推進協議会の事業を通して山口県内企業のインターンシップに学生を多く派遣しております。

▼や行

大学名 山口県立大学
連絡先 083-929-6501
大学名 山口大学
連絡先 083-933-5167

徳島県

▼た行

大学名 徳島大学
連絡先 088-656-7635
地方公共団体との連携・協力の実績 地方自治体のインターンシップ説明会を学内で開催しています。
今後連携・協力を希望する事項 ご希望の自治体の方はご連絡ください。

香川県

▼か行

大学名 香川大学
連絡先 087-832-1168
地方公共団体との連携・協力の実績 一部インターンシップで、実習前に受入団体と参加学生で交流会を実施しています。実習後は報告会を開催しています。
今後連携・協力を希望する事項 インターンシップの周知を希望の地方公共団体の方は、学生に周知いたしますので、ぜひご連絡ください。

愛媛県

▼あ行

大学名 愛媛大学
連絡先 089-927-8923
地方公共団体との連携・協力の実績 愛媛県内の大学で組織する「大学コンソーシアムえひめ」の一事業である、「大学コンソーシアムえひめインターンシップ受入プログラム」を通して、学生を愛媛県内の自治体や企業に派遣しています。このプログラムを通してインターンシップ学生を受け入れたい自治体の方は、ぜひご連絡ください。

高知県

▼か行

大学名 高知県立大学
連絡先 088-847-8700
地方公共団体との連携・協力の実績 地方自治体等と個別に協定やその都度連携し、学生がインターンシップを経験しています。
大学名 高知工科大学
連絡先 0887-57-2536

福岡県

▼か行

大学名 北九州市立大学
連絡先 093-964-4014
大学名 九州工業大学
連絡先 093-884-3615
地方公共団体との連携・協力の実績 北九州地域産業人材育成フォーラム,九州インターンシップ推進協議会,九州経済連合会,山口県インターンシップ推進協議会とインターンシップの協定を締結し,学生に対する当該企業等のインターンシップ情報の提供をしています。
大学名 九州大学
連絡先 092-802-5903

▼は行

大学名 福岡県立大学
連絡先 0947-42-2115
地方公共団体との連携・協力の実績 一般社団法人九州インターンシップ推進協議会および筑豊地域インターンシップ推進協議会に加盟し、同協議会に加盟している事業所と連携したインターンシップ派遣を行っています。

佐賀県

現在、掲載情報はございません。

長崎県

▼な行

大学名 長崎大学
連絡先 095-819-2101
地方公共団体との連携・協力の実績 長崎県とインターンシップ促進にかかる協定を結び、令和3年度から取り組んでいく予定です。

熊本県

▼か行

大学名 熊本大学
連絡先 096-342-2117

大分県

▼あ行

大学名 大分大学
連絡先 097-554-7743

宮崎県

▼ま行

大学名 宮崎公立大学
連絡先 0985-31-3757
大学名 宮崎大学
連絡先 0985-58-7796
地方公共団体との連携・協力の実績 ①宮崎県内の複数の自治体にて本学部のインターンシップを受入れて頂いています。
②当部門が宮崎県産業人財育成プラットフォーム事務局を担っていることもあり、宮崎県と強力に連携し事業を行っています。
今後連携・協力を希望する事項 ①今後は、各地方自治体と更なる連携を図ってまいりたいと考えていますので、協定締結を検討されている自治体の方はぜひご連絡ください。
②宮崎県内各市町村のご担当者で学生へのアプローチ等に関して連携をご希望の場合は、お気軽にご連絡ください。

鹿児島県

▼か行

大学名 鹿児島大学
連絡先 099-285-7053
地方公共団体との連携・協力の実績 本学では、鹿児島市、薩摩川内市をはじめとした、地元自治体等のご協力を得て、平成29年度から課題解決型インターンシップ(「地域キャリア・インターンシップ(正課)」及び「かごしま課題解決型インターンシップ(正課外)」)を行ってきました。これは、学生が目的意識(課題)を持って、地元の自治体及び企業での現場研修を経験することで、地元への就業意欲、職場適応力、課題解決力などを高めることを主たる目的としています。このインターンシップ実施により、学生の地元の自治体及び企業の理解促進、課題解決能力、地元での就業意欲 向上等に繋がっています。
今後連携・協力を希望する事項 本学では、地域人材育成を目的とした学部横断型の「地域人材育成プラットフォーム」において、地元自治体等との緊密な連携を進めてきました。その中でも「かごしまキャリア教育プログラム」は、学生と社会人との意見交換、地方で活躍する際のキャリアプランニング、インターンシップを始めとした現場での生きた学習等を通じ、①地域で活躍し地域のために貢献する意欲と能力、②地域が有する潜在的な可能性や魅力について多角的に分析・評価し、その社会的価値を理解する能力、③企画立案・課題解決力を有し、組織の活性化及び地域の活性化に貢献する能力を涵養してきました。これからも、より一層の教育の充実を図るため、より多くの県内の自治体にインターンシップの受入先となっていただき、また授業内容でもご協力いただきたいと思っています。関心のある県内自治体等からのご連絡をお待ちしております。
大学名 鹿屋体育大学
連絡先 0994-46-4883

沖縄県

▼ら行

大学名 琉球大学
連絡先 098-895-8981
地方公共団体との連携・協力の実績 沖縄県内企業のインターンシップ事業を後押しし、また沖縄県内の学生のワーク・キャリア形成を促す事業です。これまで100社以上の企業に900人近くの学生を送り出してきました。
今後連携・協力を希望する事項 地域密着型のインターンシッププログラムにご協力いただける場合は、是非ご連絡下さい。