本文へジャンプ

企業

企業の方へ

甚大な被害をもたらす自然災害や、感染症のパンデミックなどへの対応、さらに生産年齢人口の減少による働き手の確保がますます困難になるなど、企業の経営課題は増すばかりです。
その解決策の1つが、「働き方の改革」。テレワークが急速に進む中、地方への移転や社員の移住を伴う「地方創生テレワーク」では、都市部と地方での事業リスク分散や全国から幅広い人材の確保など、企業にとってのメリットが多数あります。 「地方創生テレワーク」の導入に向けて、経営層や社内への理解促進をお手伝いします。

相談窓口情報

施策一覧

・掲載の内容は、令和4年7月25日時点での情報です。
・最新の情報は、リンクの詳細ボタンからご確認ください。

カテゴリ 担当省庁 概要 リンク
助成金 環境省

令和3年度(補正予算)国立・国定公園の利用拠点の魅力創造による地域復興推進事業

助成

国立・国定公園の利用拠点での自然体験プログラム推進やコロナ対応、ワーケーション受入や自然との調和が図られた滞在環境の整備の支援を通じて、新型コロナウイルスの感染拡大により減退した地域経済の再活性化を図る。
補助対象:地方公共団体・民間事業者・団体
事業形態:間接補助事業(定額補助、1/2,1/3)
公募期間:令和4年3月31日から4月28日

詳細(外部サイト)
助成金 観光庁

「ワーケーション推進事業」企業と地域によるモデル実証事業

その他

ワーケーション等に関する企業と地域の継続的な関係性を構築し、取組の定着につなげるため、送り手(企業)と受け手(地域)を対象としてマッチングを行い、効果の検証や、制度導入・受入体制整備等を進めるためのモデル事業を実施する。事業への参画を希望する企業(モデル企業)と地域(モデル地域)を30件程度募集し、マッチングを行ったうえで、マッチング先の地域において企業がワーケーションを体験するもの。実施にあたっては、マッチングされた企業・地域に対して双方の仲介役を担うコーディネーターを派遣する。
・募集期間:令和4年6月17日~7月15日

詳細(外部サイト)

地方創生テレワーク相談窓口

地方創生テレワークに関するさまざまな相談に対応致します。
ご相談を希望の方は専用フォームよりエントリーください。 後ほど担当よりご連絡いたします。

相談する
当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。

ページトップへ